ナカデシカイイン

中出歯科医院

最寄駅 )向日町駅 出口 車 9分
エリア 伏見稲荷・伏見桃山
ジャンル 歯科

土曜診療に対応。「患者さまが望む治療方法」を保険診療でご提案します

京都市伏見区久我石原町の中出歯科医院では、「患者さまが望む治療を提供する」ことを大切にしております。また、歯だけを診るのではなく、基礎疾患などお持ちであれば健康状態にも配慮した治療方法をご提案し、なるべく経済的にもご負担がかからないように保険診療でできる治療などを基本にご提供しております。

そのため当院では、患者さまの要望にお応えするため、カウンセリングも重要と考えております。その取り組みとして、歯科衛生士がまず歯の健康状態を把握し、次に歯科医師が患者さまにあった治療計画のご提案をしております。歯に関することで気になることがありましたら、何でもご相談ください。

水曜を除く平日は19時半まで、土曜は12時まで診療をおこなっています。東海道本線(JR京都線)向日町駅から車9分、駐車場も4台ございます。お忙しい方にも、気兼ねなく通院いただけます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ


院長中出 勝久

当院では、患者さまが望む治療結果をかたちにするため分業制にし、歯科医師・スタッフそれぞれが丁寧な対応できるようにしました。また院内研修を定期的に行うなど、スタッフ一同日々研鑽し、より良い医療をご提供できるように努めております。 患者さまお一人おひとり望む治療内容も違えば、歯の形・並び、重症度も異なります。ご意向に沿えるよう選択肢はなるべく多くご用意していますので、どうぞお気兼ねなくご相談にいらしてください。

もっと読む

診療受付時間

09:30〜12:00
15:00〜19:30

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町9-231
電話番号 0066-9809-509087
クレジットカード 利用不可
最寄駅 東海道本線(JR京都線  )向日町駅 出口 車 9分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q中年期に見られる口腔の変化は何ですか?

    A中年期には多くの人が口腔の変化を経験します。歯周病や歯の色素沈着、歯の健康状態の悪化などが一般的です。また、歯の欠損や歯周組織の退化も見られます。口内乾燥や口臭も中年期に増加することがあります。さらに、歯の神経が敏感になり、冷たい食べ物や飲み物に敏感になることもあります。総じて言えば、中年期には口腔の健康管理が重要であり、定期的な歯科検診や良好な口腔衛生習慣の確保が必要です。

  • Q歯がちょっとでも痛かったら歯医者に行った方がいい?

    A歯が痛む原因はさまざまで、軽いものから重度のものまで様々です。しかし、痛みがある場合は早めに歯医者に行くことをおすすめします。病気を早期に発見し治療することで、症状が悪化する前に対処することができます。また、歯磨きの方法に問題がある場合も、歯医者に相談することで正しい方法を教えてもらうことができます。症状が少しくらいでも気になる場合は、歯医者に相談することをおすすめします。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗