ブラウニー

Browny

エリア 飯能・日高周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

一頭一頭その子にピッタリのトリミング

ご自宅でのケア方法なども丁寧にレクチャーいたします お家でケアをやってあげたいけど、愛犬が嫌がってなかなか上手くいかない…とお困りの飼い主さまも多いのではないでしょうか。そんな飼い主さまとワンちゃんのためにも、トリミングレッスンを随時行っていきたいと考えています。
まずはワンちゃんの身体にブラシをあてるところからはじめ、ご褒美をあげながら少しずつ少しずつステップを踏んでいきます。ワンちゃんにトリミングは楽しいものだと感じてもらえるように、ケアの方法などを丁寧にレクチャーいたしますので、是非一度ご相談いただければと思います。

炭酸泉や豊富なケアメニューをご用意 当店おすすめのメニューは炭酸泉です。血行促進や免疫力をUPさせる効果などが期待でき、サラサラ・フワフワな仕上がりへと導いてくれます。定期的にご利用いただくことで、より効果も見えてくるかと思いますので是非ご検討ください。
その他、爪切り・耳洗浄・デンタルケアなどの単品メニューも種類豊富にご用意しています。シャンプー・カットコースにプラスしたり、日常のお手入れとしてもご活用ください。


シニアの子や持病を抱えている子の施術もご相談ください ワンちゃんの受け入れに年齢制限などは設けていません。愛犬が高齢でどこのお店に連れて行ってあげたらいいのか分からない…などとお悩みの飼い主さまがいましたら、是非当店にご相談いただければと思います。その子の体調を第一に考え、出来る範囲で快適・清潔に過ごせるようお手伝いいたします。
お店に通うのが難しいといった子には、私がご自宅までお伺いしてシャンプーを行う出張や送迎なども行っていますので、まずは一度お問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00

基本情報

住所 〒357-0062
埼玉県飯能市永田167-2
電話番号 0066-9809-4406853
アクセス 埼玉県 狭山市など、その他のエリアからもご利用いただいています。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗