ミナミヒコネドウブツビョウイン

南彦根どうぶつ病院【サロン】

エリア 彦根市周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんとの暮らしをトータルケア

様々なご相談にお応えします 診察の一環のトータルケアとしてのグルーミングを行っており、仔犬の頃から老犬になるまで長いお付き合いを続けていただけるよう、その子に合った接し方を心掛けて一頭一頭に丁寧な施術を提供しています。
お年寄りのワンちゃんや持病のあるワンちゃん、皮膚の状態が良くないワンちゃんたちでも、獣医師が近くにいる環境で体調に合わせたお手入れを行っておりますので、お気軽にご相談ください。

負担の少ない対応 受付の際には必ずその子の状態や仕上がりのお好みについてヒアリングを行っているほか、ワンちゃんの普段の暮らしに合わせてお手入れのしやすいスタイルをご提案しており、低刺激、薬用など複数のジャンプ―の中から状態に合ったものを獣医師と相談しながら使い分けていますので、皮膚トラブルがある子でも安心してお任せいただけます。
また、大型犬には専用のシャワールームでシャンプーを行っており、じっとしているのが苦手な子も負担なくキレイに受けられます。

併せて利用できるサービス 施術と合わせてワクチン接種や健康診断などをご利用いただけます。
そのほか、飼い主さまがお困りの時に気兼ねなく頼りにしていただけるよう、広く全科で診察を受付けており、ワンちゃんネコちゃん以外のエキゾチックアニマルご相談にも対応しています。ご家族ごとのご事情やお考えに合わせた治療方法を提案させていただきますので、動物の体調について気になることがあれば、何でもご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:30

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日, 祝日
住所 〒522-0038
滋賀県彦根市山之脇町52-5
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

周辺にある店舗

最近見た店舗