ミチヨデンタルクリニック

みちよデンタルクリニック

エリア 鹿児島市
ジャンル 歯科

土曜も16時まで診療!予防・美容診療メニューも準備。虫歯以外のお口のトラブルもご相談ください

鹿児島市下荒田の「みちよデンタルクリニック」は、リラックスして通っていただける歯科医院づくりをモットーに、痛みや医療空間に配慮した治療に取り組んでいます。女性の歯科医師が在籍しており、歯科治療への恐怖心の払拭や歯の見た目に関するアドバイスなど、女性目線で提案することも可能です。

特に得意としているのが、ホワイトニング(※)・セラミック(※)・インプラント(※)など美容診療と、歯科口腔外科、歯ぎしり・食いしばりの治療です。マウスピース矯正(※)を含め、機能面だけでなく見た目も整う治療を重視しています。また、治療以外では予防歯科にも力を入れており、歯科医院でのケアとご自宅でのケアの両方でお口の健康維持を目指していただけます。

その他にも、さまざまな歯科治療の選択肢をご用意してお待ちしています。症状がある方やない方、不調の原因が分からない方は、ぜひ一度当院へ相談にいらしてください。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長迫田 美智代

院長迫田 美智代

当院は、歯科医院の痛くて怖いイメージをできる限り払拭し、患者さまに喜んでいただける治療をご提供したいと考えています。お口の健康改善を通じて失われた笑顔を取り戻し、いつまでも健やかな生活を送っていただけるよう、スタッフ一同、力を合わせてフォローさせていただきます。

もっと読む

診療受付時間

08:30〜13:00
14:00〜18:30 -
14:00〜16:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒890-0056
鹿児島県鹿児島市下荒田1-20-44F
電話番号 0066-9809-520145
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • localplace知恵袋

  • Q20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

    A20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

  • Q簡単な虫歯予防

    A虫歯予防のためには、下記のような簡単な対策が挙げられます。 1. 歯ブラシを使って歯を磨く:朝晩、歯磨き粉と歯ブラシを使って、歯垢や食べかすを取り除きましょう。 2. デンタルフロスを使う:歯ブラシだけでは届きにくい歯の隙間には、デンタルフロスを使って歯垢を取り除きましょう。 3. 口腔内のキレイな状態を保つ:口の中に食べ物が残っている時間を短くするため、食事後に水を飲むなどして口腔内をキレイに保ちましょう。 4. 甘いものを控える:甘いものを摂り過ぎると、虫歯の原因菌が増えてしまいます。できるだけ控えましょう。 5. 歯科医院に通う:歯科医院を定期的に受診し、虫歯の早期発見や歯石の除去など、専門家に相談することも大切です。

  • Q歯の摩耗や破損が進む主な原因は何ですか?

    A主な原因は、以下の要素が挙げられます。 1. 歯ぎしりやかみ合わせの不調和: 歯ぎしりや噛み合わせの問題があると、歯同士が不適切に接触し、歯の摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 2. 適切な歯みがきができていない: 正しい歯みがきの方法を実践していなかったり、歯みがきの頻度が不十分な場合、歯の表面に歯垢や歯石が溜まり、摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 3. 食生活や生活習慣の影響: 酸性食品や飲料、砂糖の摂取量の増加など、不健康な食生活や生活習慣は、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。 4. 歯科治療の不適切な実施: 歯科治療が不適切に行われると、歯の摩耗や破損が進む可能性があります。 以上の要素が、歯の摩耗や破損の主な原因として挙げられます。

  • 周辺にある店舗