ペテモドウブツビョウインウラワミソノ

ペテモ動物病院 浦和美園

ジャンル 動物病院、獣医師

身近で、気軽に、頼れる動物病院

充実した設備・環境 7名の獣医師それぞれがジェネラリストとして広い範囲のお悩みにお応えしており、ご指名にもお応えするなど飼い主さまにご利用いただきやすい環境を整えています。
そのほか、当院では待合室、診察室、入院室それぞれでワンちゃん・ネコちゃんのスペースを分けていますので、デリケートなネコちゃんでも安心してお任せください。
また、麻酔下の処置も含めた様々な処置に対応できる設備・環境を整えています。ご要望によりイオン系列外も含めた適切な病院のご紹介も行うなど、飼い主さまごとに出来る限りのご提案を行います。

診療方針 けがや病気を抱えた犬猫はもちろん、それを心配する飼い主さまのケアも行う診療を心掛けており、獣医学としてのスタンダードにこだわることなくその動物とご家族ごとのご事情やお考えに合った治療の選択肢をご提案いたします。
ご説明は出来るだけわかりやすい形で、納得いただけるよう時間をしっかりかけて行っていますので、わからないこと、ご要望があればなんでもお伝えください。

エビデンスに基づいた診療 診察に際しては、お話伺い動物の状態を見て、必要と思われる検査を提案していきます。
そのため問診の時間をとても大切にしており、お家で感じた違和感などお気付きのことや不安なことをお伝えください。飼い主さまが望む形で出来るかぎり正確な検査を行い、科学的根拠を踏まえた客観性がある診断を行います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

住所 〒336-8760
埼玉県さいたま市緑区美園5丁目50番地1イオンモール浦和美園内
アクセス 東北自動車道 浦和ICを降りて、約10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

周辺にある店舗

最近見た店舗