ペテモドウブツビョウインウラワミソノ

ペテモ動物病院 浦和美園

ジャンル 動物病院、獣医師

身近で、気軽に、頼れる動物病院

充実した設備・環境 7名の獣医師それぞれがジェネラリストとして広い範囲のお悩みにお応えしており、ご指名にもお応えするなど飼い主さまにご利用いただきやすい環境を整えています。
そのほか、当院では待合室、診察室、入院室それぞれでワンちゃん・ネコちゃんのスペースを分けていますので、デリケートなネコちゃんでも安心してお任せください。
また、麻酔下の処置も含めた様々な処置に対応できる設備・環境を整えています。ご要望によりイオン系列外も含めた適切な病院のご紹介も行うなど、飼い主さまごとに出来る限りのご提案を行います。

診療方針 けがや病気を抱えた犬猫はもちろん、それを心配する飼い主さまのケアも行う診療を心掛けており、獣医学としてのスタンダードにこだわることなくその動物とご家族ごとのご事情やお考えに合った治療の選択肢をご提案いたします。
ご説明は出来るだけわかりやすい形で、納得いただけるよう時間をしっかりかけて行っていますので、わからないこと、ご要望があればなんでもお伝えください。

エビデンスに基づいた診療 診察に際しては、お話伺い動物の状態を見て、必要と思われる検査を提案していきます。
そのため問診の時間をとても大切にしており、お家で感じた違和感などお気付きのことや不安なことをお伝えください。飼い主さまが望む形で出来るかぎり正確な検査を行い、科学的根拠を踏まえた客観性がある診断を行います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

住所 〒336-8760
埼玉県さいたま市緑区美園5丁目50番地1イオンモール浦和美園内
アクセス 東北自動車道 浦和ICを降りて、約10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

周辺にある店舗