京都市下京区の金庫鍵開け・処分はお任せ。どんな金庫でも365日対応可能です。ダイヤル番号がわからない、金庫の開け方がわからない、鍵を失くした、金庫を処分したい…など金庫トラブルを解決します!

京都市下京区全域、すぐに駆けつけます!

金庫110番では、京都市下京区全域で金庫の開錠・処分のご依頼を受け付けています。

  • 鍵を失くした金庫を開けたい。
  • 金庫のダイヤル番号がわからない。
  • 引越しにあたって金庫を処分したい。

このようなお悩みのある方はお気軽にご相談ください。京都市下京区全域で当社スタッフが待機中ですので、お電話1本ですぐに駆けつけます。

家庭用金庫業務用金庫防盗金庫など、どのような金庫でも対応可能です!

京都市下京区の金庫トラブルは金庫のプロにお任せ!!!

1プロの鍵開け技師が在籍。金庫トラブルを解決します!

私たち「金庫110番」は、技術研修を経て防犯設備士一級鍵開け技師などの資格を取得したスタッフが在籍する金庫の専門業者です。

金庫の鍵開けはもちろんのこと、不要になった金庫の処分回収も受付中。

実績豊富な金庫のスペシャリストが対応いたしますので、金庫トラブルは私たちにお任せください!

2どんな種類の金庫でも対応が可能です!

特徴の画像2

金庫の鍵開けには、金庫の開錠に特化した高い技術力が必要です。

弊社は創業当初から金庫の鍵開けに特化した技術の向上を行ってきました。地道な努力の積み重ねにより、他社では開錠することが難しい金庫でも対応できるようになったのです。

3年中無休365日お電話1本でお伺いし、最短10分で金庫を開錠。

特徴の画像3

「金庫の中に今すぐ必要な書類が入っている」
「日曜日だけど、業者さん対応してるかな…」

私たち金庫110番は365日ご相談を受け付けていますので、急なトラブルでもお力になります。

当社スタッフは京都市下京区全域に在籍。そのためお電話1本で近くのスタッフがすぐに対応可能です!

お客様のご自宅での作業ですので、清潔なユニフォームを着用してお伺いいたします。

4電話相談・お見積もり無料。お気軽にご連絡ください!

お電話でのご相談やご自宅でのお見積もりは無料です。お困りごとがあれば、まずはお気軽にご連絡くださいね。

実際の鍵開け・処分作業はお見積もりにご了承いただいたのちに開始します。
そのため「勝手に作業が追加されていた」「よくわからない作業にお金を払っていた…」なんてこともございませんのでご安心を。

京都市下京区で対応可能な金庫トラブル

料金の画像

金庫の鍵開け 作業料金

3,300円~

京都市下京区にて、開かなくなってしまった金庫の鍵を開けます。もしトラブルを解決できなかった場合、費用は一切いただきません。

※別途いただく部品代金・基本出張費用はお電話でお問い合わせください。

料金の画像

金庫の処分 基本回収料金

6,600円~+処分費用※

京都市下京区にて、不要な金庫、古い金庫、処分したい金庫の引き取り回収を行います。

金庫処分にあたっては、扉を開けて中を空っぽにする必要があります。(中身ごと回収することはできず、金庫のみの回収となるためです。)

処分したい金庫の鍵が開けられない場合、専門スタッフが鍵開けと合わせてご対応いたします。

※搬出経路、金庫重量による追加処分費用はお電話にてお問い合わせください。

1,000円割引クーポンはお電話時にクーポンのご利用をお伝えください。各社カード決済に対応。分割払いはカード会社に「あとから分割払い」を申請ください。お客様のご契約により一部カード会社で分割ができない場合がございます。
どんな金庫でも即日対応します。お気軽にご相談ください。ご相談無料。何でもお気軽にお電話ください

京都市下京区の金庫鍵開け・処分の費用相場

お任せしたいけど、実際はどのくらいの料金になるか不安です…。業者さんにお願いしたらおいくらになるのが普通ですか?

料金は、お使いの金庫によって変動します。ご家庭で使用されている金庫トラブルであれば約15,000円~50,000円程度かかるのが一般的です。

金庫鍵開けの相場:約15,000円~50,000円

京都市下京区の金庫鍵開けの料金は、金庫開錠の難易度によってもかなり上下します。
一般的な家庭用金庫の場合は、約15,000円~50,000円程度になるケースが多いです。

手提げ金庫など仕組みが単純な金庫の鍵開け料金は比較的安くなる傾向があります。
反対に、鍵開けの難易度が高いセキュリティ性能の高い金庫の場合は、金額も上がっていくんです。

金庫処分の相場:30kgで約40,000円~50,000円

京都市下京区の金庫の処分料金は、「処分費用」と「運搬料金」が合計されて決まります。
一般的に、約30kg程度の家庭用耐火金庫だと処分におよそ2万円。そのほか金庫の運び出しに2~3万円程度かかるケースが多いです。

金庫は特殊な素材が使われているため、一般ゴミとして処分することができません!
市町村の許可を受けた業者が産業廃棄物として処分する必要があるため、処分にお金がかかってしまうんです。

京都市下京区の金庫格安処分・無料回収にはご注意を!

「テレビ、冷蔵庫、ご家庭の不用品を無料回収します~」というようなアナウンスを流して走る軽トラックを見たことはありませんか?

金庫処分を依頼する際は、安すぎる回収料金を提示する業者や無料回収している業者に気をつけましょう。
中には、市町村の許可なく廃棄物の回収処分を行っている業者がいるんです。

無許可で不用品の回収を行うのは違法です。
環境省からも注意喚起がされていますので、依頼する業者はよく見極めましょう。
(参考:環境省「廃棄物の処分に「無許可」の回収業者を利用しないでください!」)

自分で金庫の鍵を開けるには?

業者さんを呼ぶ前に自分でも開けられないか試してみたいんですけど、開け方が合っているかわからないんです…。

金庫の開け方は、とくにダイヤル式金庫が難しいですよね。お時間があるなら、ご自身でも次の方法で試してみてください。

ダイヤル式金庫の開け方

ダイヤル式金庫の開け方

ダイヤル式金庫の開け方はかなり複雑です。
時間に余裕のある方は、まずは落ち着いて次の手順でダイヤルを回してみましょう!

  1. ダイヤルをリセットする
  2. 右に回し、1つ目の番号を3回通過させ4回目で止める
  3. 左に回し、2つ目の番号を2回通過させ3回目で止める
  4. 右に回し、3つ目の番号を1回通過させ2回目で止める
  5. 左に回し、4つ目の番号で止める

これでダイヤルが揃ったはずです。鍵を回して、もしくは扉のハンドルを回して扉を開けてみてください。

テンキー式金庫の開け方

暗証番号をボタンで入力するタイプの金庫は、以下の手順でトライしてみましょう。

  1. 最初に鍵を差し込む(鍵が付属していない場合は不要です!)
  2. 設定している暗証番号を入力する
  3. 「ピピッ」とロック解除の音が聞こえたら鍵またはハンドルを右に回す

※金庫のメーカーさんによって若干異なるため、詳しい手順は取扱説明書を確認してみましょう。

テンキー式金庫の場合、入力後は時間を置かずにすぐ扉を開けるのがコツです。

「そもそも暗証番号が違う気がする…」
「手順通りやっているはずなのに、どうしても開かない」

そのような時はどうぞお気軽にご相談ください!
私たち金庫専門のプロがすぐに駆けつけ、金庫のトラブルを解決いたします。

【京都市下京区】金庫鍵開け
処分ご対応の流れ

1まずは電話で相談!

電話で相談

まずは金庫110番までお電話でご相談ください。京都市下京区で作業中のスタッフがすぐにお伺いします。

2金庫を確認して正確にお見積もり

お見積もり

スタッフの到着後、金庫の状態を確認いたします。
鍵穴はどうなっているか。サビや劣化は無いか。状況を確認した上で正確なお見積もりをご案内いたします。

3金庫を最短10分で鍵開け

鍵開け

お見積もりにご了承いただいたのち、プロの鍵開け技師が金庫の中身を傷つけることなく最短10分で金庫を開錠します。
※お見積もり確定後に追加料金は一切かかりません。

4処分・回収もスピーディーに対応

処分・回収もスピーディーに対応

処分回収をご希望される場合も、お見積もりにご了承いただいたのちに作業を開始。
運び出しの難しい大きな金庫もスムーズに回収いたします。
※お見積もり確定後に追加料金は一切かかりません。

5金庫の販売も承ります

金庫の販売

オプションとして新しい金庫の販売も行っております。「処分してそのまま新しい金庫に買い替えたい」という場合はお気軽にご相談ください!特別価格でご案内いたします。

お電話では金庫の大きさや種類をお伺いします

金庫の鍵開け・処分のご相談のお電話では、オペレーターからいくつかご質問をいたします。

お伝えできる範囲で構いませんので、お使いの金庫についてお伝えください。

金庫の大きさ

お使いになっている金庫はどのくらいの大きさでしょうか?

「電子レンジくらいの大きさ」
「冷蔵庫くらいの大きさ」

など、大まかな目安で構いません。金庫の大きさをオペレーターへお伝えください!

金庫イラスト

専門スタッフが、お使いの金庫に合わせた工具を用意してお伺いします。

金庫の種類・メーカー

お使いの金庫は、ダイヤルを回して開ける金庫でしょうか?もしくはボタンを押して暗証番号を入力する金庫でしょうか。

わかる範囲で構いませんので、お電話口で金庫の特徴(種類やメーカー)をオペレーターにお伝えください!

<金庫の種類>

  • ダイヤル式金庫
  • シリンダー式金庫
  • テンキー式金庫
  • マグネットキー金庫
  • ICカード式金庫
  • 指紋認証式金庫…etc

<金庫のメーカー>

  • EIKO(エーコー)
  • クマヒラ
  • SENTRY(セントリー)
  • ダイヤセーフ
  • イトーキ
  • DIPLOMAT(ディプロマット)
  • アイリスオーヤマ
  • KOKUYO(コクヨ)
  • 日本アイ・エス・ケイ(キングクラウン)…etc

金庫110番では、どのような金庫でも鍵開け・処分に対応していますのでご安心くださいね。

そのほか気になることや不安なことがあれば、どうぞお気軽にオペレーターへご相談ください。

京都市下京区でよくある
金庫鍵開け・処分のご質問

京都市下京区で即日対応してくれますか?

京都市下京区全域で対応可能です。
お電話いただければ、近くで作業中のスタッフがすぐにご自宅やオフィスへ向かいます。

ご依頼が混み合っている場合は、先にお申し込みいただいたお客様を優先しております。お急ぎの場合はお早めにご相談ください。

メーカーと金庫業者、どっちに相談すればいい?

急いでいる時や、すぐに金庫を開けたい時は金庫業者に相談する方が早いです!

金庫の故障による修理を依頼される場合であれば、一度メーカー様に連絡してみることをおすすめします。時間はかかってしまいますが、保証期間内であれば無料で対応してもらえることもありますよ。

金庫のダイヤル番号がわからなくても開けてもらえますか?

もちろんです!
ダイヤル番号がわからない、鍵を失くしてしまった、番号はわかるのになぜか開かない…などなど、どのような場合であっても対応が可能です。

金庫は壊して開けるんですか?

壊さずにダイヤル番号を探って開けることが多いです。

ただし、ダイヤルの劣化が激しい場合や錆びているような場合は、ダイヤル番号を探って開けることは難しくなってしまいます。
そのようなケースでは、ご了承いただける場合のみ金庫を壊しての開錠を行います。

また、金庫の中身には傷がつかないよう、細心の注意を払って作業いたしますのでご安心ください!

どんな金庫でも即日対応します。お気軽にご相談ください。ご相談無料。何でもお気軽にお電話ください

金庫の正しい扱い方|貴重品を守るために

(1)ダイヤルをテープで止めないこと

「ダイヤルをいちいち回すのが面倒くさい」という理由から金庫のダイヤルをテープで止めて使用している方が少なくありません。
この方法はセキュリティ的にも良くないですし、何よりトラブルが発生しやすいので避けましょう。

金庫のダイヤルは、テープで止めているとはいえ扉の開閉によって少しずつ動いていってしまいます。
すると知らぬ間にダイヤルがロックされ、金庫が開かなくなるトラブルが発生してしまうんですね。

しかも、しばらくダイヤルを使っていないとダイヤル番号を忘れてしまいがちです。
面倒に感じてしまうかもしれませんが、テープで止めず、ダイヤルを回して開閉しましょう。

(2)金庫の鍵の保管場所は決めておくこと

鍵付きの金庫を使っている方は、鍵の保管場所を決めておきましょう

金庫110番へご依頼をいただく方の中には、「金庫の鍵を失くしてしまった」とのことでお電話いただくケースも少なくありません。

家の中、オフィスの中で紛失しているのであればまだ良いですが、見ず知らずの人が鍵を拾うようなケースを考えるとかなり怖くなってしまいますよね。

セキュリティのためにも、鍵の保管場所を決めて紛失対策しておくことをおすすめします。
鍵を失くす不安のある方は、ご家族など信頼できる人に管理してもらうこともいいでしょう。

(3)寿命が来る前に買い替えを検討すること

耐火金庫の寿命はおよそ20年とされています。
時間の経過とともに耐火性能が劣化するため、寿命が来る前に買い替えるのがおすすめです。

また耐火性能のみならず、時間の経過とともにダイヤルや蝶番(ちょうつがい)など金属部分のサビが気になりはじめます。
とくにダイヤルや鍵穴など、金庫のロックに関わる箇所が錆びてしまうと金庫が開かないといったトラブルにつながります。

金庫の状態をよく確認し、使えなくなる前に処分や買い替えを検討しましょう。

京都市下京区の出張エリア詳細

金庫110番では京都市下京区全域をカバーしています。
以下にお住まいの方、また以下の駅をご利用の方はどうぞお気軽にお電話ください!

悪王子町|芦刈山町|飴屋町|綾材木町|綾西洞院町|綾大宮町|綾堀川町|安土町|伊勢松町|夷之町|夷馬場町|井筒町|稲荷町|因幡堂町|烏丸|栄町|永原町|永倉町|永養寺町|榎木町|塩屋町|塩小路町|塩竈町|横諏訪町|屋形町|下り松町|下魚棚|下五条町|下材木町|下三之宮町|下諏訪町|下長福寺町|下二之宮町|下之町|下平野町|下万寿寺町|下柳町|下鱗形町|下糀屋町|花園町|花屋町|花畑町|皆山町|垣ケ内町|柿本町|郭巨山町|学林町|葛籠屋町|鎌屋町|乾町|官社殿町|観喜寺町|丸屋町|岩戸山町|岩滝町|雁金町|喜吉町|亀屋町|亀町|菊屋町|吉水町|吉文字町|橘町|京極町|橋橘町|橋詰町|橋本町|郷之町|玉屋町|玉津島町|玉本町|筋屋町|金屋町|金換町|金東横町|恵美須屋町|恵美須之町|鶏鉾町|月見町|月鉾町|堅田町|鍵屋町|元悪王子町|元日町|元両替町|古御旅町|五軒町|五条烏丸町|五坊大宮町|御影町|御影堂前町|御影堂町|御器屋町|御供石町|御方紺屋町|御旅宮本町|御旅町|幸竹町|紅葉町|荒神町|高宮町|高橋町|高砂町|高材木町|高槻町|高辻西洞院町|高辻大宮町|高辻猪熊町|高辻町|高辻堀川町|高野堂町|高雄町|骨屋町|今大黒町|紺屋町|艮町|佐女牛井町|佐竹町|斎藤町|材木町|坂東屋町|堺町|桜木町|笹屋町|晒屋町|三軒替地町|三軒町|傘鉾町|山王町|山川町|四条大宮町|四条町|四条堀川町|四本松町|市之町|志水町|糸屋町|七条御所ノ内西町|七条御所ノ内中町|七条御所ノ内南町|七条御所ノ内北町|七条御所ノ内本町|篠屋町|若宮町|若松町|朱雀正会町|朱雀堂ノ口町|朱雀内畑町|朱雀分木町|朱雀宝蔵町|朱雀北ノ口町|朱雀裏畑町|珠数屋町|舟屋町|住吉町|十禅師町|十文字町|俊成町|順風町|升屋町|小稲荷町|小坂町|小石町|小泉町|小田原町|小島町|小柳町|松屋町|松原中之町|松川町|松本町|松明町|上夷町|上金仏町|上五条町|上三之宮町|上錫屋町|上若宮町|上珠数屋町|上諏訪町|上中之町|上長福寺町|上二之宮町|上之町|上平野町|上柳町|上鱗形町|上糀屋町|常葉町|植松町|新シ町|新開町|新釜座町|新日吉町|深草町|真苧屋町|真町|神明町|諏訪開町|須浜町|水銀屋町|杉屋町|杉蛭子町|菅大臣町|瀬戸屋町|清水町|聖真子町|西綾小路西半町|西綾小路東半町|西魚屋町|西境町|西橋詰町|西玉水町|西高辻町|西七条掛越町|西七条御前田町|西七条御領町|西七条市部町|西七条西久保町|西七条西石ケ坪町|西七条西八反田町|西七条石井町|西七条赤社町|西七条中野町|西七条東久保町|西七条東御前田町|西七条東石ケ坪町|西七条東八反田町|西七条南衣田町|西七条南月読町|西七条南西野町|西七条南中野町|西七条南東野町|西七条八幡町|西七条比輪田町|西七条北衣田町|西七条北月読町|西七条北西野町|西七条北東野町|西七条名倉町|西若松町|西松屋町|西新屋敷下之町|西新屋敷上之町|西新屋敷太夫町|西新屋敷中堂寺町|西新屋敷中之町|西新屋敷揚屋町|西酢屋町|西前町|西側町|西田町|西洞院町|西之町|西八百屋町|西門前町|西油小路町|西錺屋町|石井筒町|石不動之町|川端町|扇酒屋町|泉水町|泉正寺町|船頭町|船鉾町|銭屋町|善長寺町|早尾町|相之町|足袋屋町|太子山町|打越町|大宮|大宮町|大工町|大江町|大黒町|大坂町|大寿町|大政所町|大津町|大堀町|醍醐町|卓屋町|辰巳町|樽屋町|丹波街道町|鍛冶屋町|竹屋町|竹屋之町|茶磨屋町|中居町|中金仏町|中堂寺粟田町|中堂寺櫛笥町|中堂寺鍵田町|中堂寺庄ノ内町|中堂寺壬生川町|中堂寺西寺町|中堂寺前町|中堂寺前田町|中堂寺南町|中堂寺坊城町|中堂寺北町|中堂寺命婦町|中堂寺薮ノ内町|中之町|中野之町|忠庵町|朝妻町|長刀切町|長刀鉾町|槌屋町|貞安前之町|釘隠町|徹宝町|天王町|天使突抜|天神前町|天神町|天満町|塗師屋町|都市町|土橋町|唐津屋町|唐物町|東塩小路釜殿町|東塩小路向畑町|東塩小路高倉町|東塩小路町|東魚屋町|東境町|東玉水町|東若松町|東松屋町|東前町|東側町|東大工町|東町|東之町|東油小路町|東錺屋町|燈籠町|筒金町|藤本寄町|童侍者町|徳屋町|徳正寺町|徳万町|突抜|奈良物町|鍋屋町|南夷町|南京極町|南橋詰町|南町|南八百屋町|南不動堂町|南門前町|難波町|二人司町|二帖半敷町|匂天神町|廿人講町|納屋町|波止土濃町|梅小路高畑町|梅小路西中町|梅小路石橋町|梅小路東中町|梅小路東町|梅小路頭町|梅小路本町|梅湊町|柏屋町|白楽天町|函谷鉾町|八ツ柳町|八王子町|八軒町|八条坊門町|八幡町|八百屋町|八文字町|繁昌町|樋口町|樋之下町|毘沙門町|美濃屋町|菱屋町|俵屋町|蛭子水町|蛭子町|富永町|富屋町|富松町|富田町|富浜町|布屋町|風早町|福田寺町|福島町|福本町|仏具屋町|仏光寺西町|仏光寺東町|粉川町|文覚町|平岡町|平屋町|平居町|平野町|米屋町|弁財天町|坊門中之町|坊門町|北小路町|北町|北不動堂町|北門前町|卜味金仏町|堀詰町|堀之上町|堀之内町|本塩竈町|本覚寺前町|本上神明町|本神明町|本燈籠町|本柳水町|桝屋町|万屋町|万寿寺中之町|万寿寺町|万里小路町|妙伝寺町|妙満寺町|木賊山町|木津屋町|門前町|矢田町|薬園町|薬師前町|柳町|油小路町|夕顔町|要法寺町|来迎堂町|裏片町|立中町|立売西町|立売中之町|立売東町|溜池町|麓町|和気町|和泉屋町|和泉町|藪下町|藪之内町
烏丸駅|京都駅|京都河原町駅|四条大宮駅|丹波口駅|梅小路京都西駅

お住まいの地域が対応区域かわからない…という場合は対応可能かお調べしますので、ご相談をお待ちしております。

オーナーからのメッセージ

会社の金庫の鍵を紛失!業務に支障が出る前に早急な対応を!

会社の金庫の鍵を紛失してしまったというお客様から、緊急の鍵開けのご依頼をいただきました。 金庫の中には、重要な書類や現金などが入っており、すぐにでも開ける必要があるとのことでした。 今回は、お客様のご要望にお応えし、30分以内に現場に駆けつけ、無事、金庫を開錠いたしました。 お客様からは、「迅速な対応で、本当に助かりました」と、感謝のお言葉をいただきました。金庫の鍵開けは、専門の知識や技術が必要です。 鍵の種類や金庫の構造によって、開錠方法が異なるため、経験豊富な業者に依頼することで、安全かつスピーディーに金庫を開けることができます。今回のように、会社の金庫の鍵を紛失し、その後放置してしまうと、のちの業務に支障が出てしまうことも…。 そんな時は、一刻も早く、金庫を開けてもらう必要があります。京都市下京区の金庫鍵開けは、金庫110番にお任せください!

更新日: 2025-03-10

オーナーからのメッセージ一覧

 

ギャラリー

  • まずはお電話でご相談くだ

    まずはお電話でご相談ください!ご都合のいい日時を決定し、京都市下京区の金庫鍵開け技師がお伺いします。

  • スタッフの到着後、金庫の

    スタッフの到着後、金庫の状態を確認させていただいた上で正確なお見積もりをご提案します。

  • お見積もりにご了承いただ

    お見積もりにご了承いただいたら、金庫の鍵開け、または処分引き取りを行います。お見積もり確定後の料金変更はございません!

  • もしご希望でしたら、新し

    もしご希望でしたら、新しい金庫の販売も対応可能です。特別価格でご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。

写真ギャラリーを見る

 

京都市下京区の金庫鍵開け・処分回収は金庫110番へ|ダイヤル番号不明、鍵紛失でも最短10分で開錠! 基本情報

店名
京都市下京区の金庫鍵開け・処分回収は金庫110番へ|ダイヤル番号不明、鍵紛失でも最短10分で開錠!
サービス提供エリア
京都府京都市下京区  
※対応可能エリア
営業時間
7:00~22:00
定休日
365日年中無休
電話番号

050-3142-0478

 

閉じる

<前の写真へ

次の写真へ>