オーナーからのメッセージ

ベランダのハトの巣の撤去と清掃事例をご紹介します。

マンションにお住まいのお客様より「ベランダにハトの巣ができているので撤去してほしい」とご相談いただきました。お客様は仕事で家を空けることが多く、気がついたらハトがベランダに巣を作っていたそうです。また、羽やフンを撒き散らしていてベランダはひどい有様とのこと..。ご自身で清掃しようとも考えたそうですが、あまりにもひどい状態のためご相談くださったとのことでした。ハトのフンは悪臭がするだけでなく大量の病原菌を発生させ、健康にも影響を及ぼすため早めの対応が重要です。今回は、ハトの巣の撤去から清掃、消毒、また再発防止策まで一貫して対応させていただきました。ハト被害に悩んだら、まずはみんなのハト対策屋さんにご相談くださいね。

更新日: 2024-11-05

賃貸マンションのハトの対策事例をご紹介します。

「ハト避けネットを設置してほしい」というご依頼をいただきました。お客様は賃貸マンションにお住まいで、数週間ほど前からベランダにハトが来ることに悩まされているそうです。始めはやってきてはすぐ去っていくので気にしていなかったそうですが、気が付いたら10羽近くのハトが集まるようになってしまい、追い払っても追い払っても戻ってきてしまうというご状況でした。ハトは非常に執着心の強い生き物で、一度気に入った場所には居座り続けようとします。今回は徹底的にハトがやってこれないようにするため、ハト避けネットと忌避剤を設置しました!ハト避けネットは、少しでも隙間やたるみがあるとその隙間からハトが入ってきてしまいます。ネットを設置する際はぜひハト対策のプロにご相談くださいね。

更新日: 2024-10-07

屋根の上にできたハトの巣の対応事例をご紹介します

「屋根と太陽光パネルの間にハトの巣ができてしまった」とご相談をいただきました。お客様は10年前にも屋根と太陽光パネルの間に巣をつくられてしまった経験がおありでした。その時は隙間を塞いでハトが来なくなったそうなのですが、10年経って隙間ができ再び巣をつくられてしまったそうです..。「もうハトに悩まされたくない」と当社にご相談くださったとのことでした。繰り返すハト被害に終止符を打つべく、早速現場にお伺いしました。まずは巣を撤去し、屋根と太陽光パネルの間を防鳥パネルでしっかり塞ぎます。合わせて忌避剤を設置することでハトが寄ってこないよう対策いたしました!
ハトは執着心の強い生き物です。繰り返すハト被害にお悩みの方は、ぜひハト対策のプロにご相談くださいね。

更新日: 2024-09-09

ハトよけネットの設置事例をご紹介します

マンションにお住まいのお客様より「ベランダにハトよけネットを設置してほしい」というご依頼をいただきました。お客様はこれまでハトが来るたびに追い払っていたそうなのですが、出張でしばらく家を空けるため、留守の間にハトが巣を作らないようにネットを設置したいとのことでした。ハトは安心して子育てができる場所がないか探して周り、気に入った場所を見つけると何度も訪れるようになります。そして居座る時間が長くなり、最終的に巣を作ってしまうのです。今回、お客様のベランダはハトに目をつけられている状況ですので長期間不在にするのは危険です。管理会社様にも許可を得た上で、ハトが入り込まないよう隙間なくネットを設置いたしました。
ハトは早めに対応することが重要です。「このままだと巣を作られるかも?」と少しでも気になったら、みんなのハト対策屋さんにご相談くださいね。

更新日: 2024-08-06

マンションのベランダのハト対策事例をご紹介します

賃貸マンションにお住まいのお客様から「ハトがベランダに巣を作っている」とご相談いただきました。「エアコンが臭いな」と思い外を見たところ、エアコン付近にハトの巣ができているのに気づきご相談くださったそうです。このままでは悪臭でエアコンも使用できない上、健康被害が出る可能性もあり危険です。ご相談いただいてからすぐにスタッフがお伺いし、ハトの巣の撤去と消毒、再発防止のためのネットの設置を行いました。無事にエアコンも使えるようになり、お客様に安心していただくことができて良かったです!みんなのハト対策屋さんでは、お電話をいただいてから最短30分でお客様の元へお伺いし、ハト被害を解決いたします。ハト被害にお困りの方はお気軽にご相談ください。

更新日: 2024-07-12

庭木にできたハトの巣の撤去事例をご紹介します

「ハトが庭の木に巣を作ってしまった」とご相談をいただきました。お客様によると、2mほどある庭の木に巣ができていて、雛もいるため追い出せずに困っているとのことでした。実は、ハトは鳥獣保護法により保護されている生き物。申請なしに卵や雛の撤去をすることができないんです。今回のように雛がいる場合は、基本的に巣立ちまで見守るか、専門業者に対応を依頼することになります。とはいえ巣立つまでフンや鳴き声に悩まされるのは辛いですよね。しかし、みんなのハト対策屋さんであれば、撤去後の清掃、除菌、再発防止対策までトータルで行います。今回も、庭木の上の巣を撤去し、周辺の清掃や消毒まで抜かりなく行いました。「これで安心して洗濯物を干せる」とお客様に喜んでいただけて良かったです!

更新日: 2024-06-05

ベランダのハトの巣の対応事例をご紹介します

「ハトがベランダに巣を作り始めている」とご連絡をいただきました。お客様によると、これまでもベランダにハトが来ていたそうなのですが、先日見覚えのない枝やハンガーが落ちていて「もしかしたら巣を作ろうとしている?」と思いご相談くださったとのことでした。ハトの被害は大きく4段階あるのですが(休憩鳩、待機鳩、1日中居座るねぐら鳩、巣作り鳩)、ねぐら鳩を放置してしまうと、ハトがその場所を安全な場所だと確信し巣作りを始めてしまうんです。今回はまさにねぐら鳩から巣作り鳩に移行する段階ですので、巣を作られる前にと、鳩避けネットと忌避剤を設置いたしました。ハト被害に悩まされないためには早めの対策がオススメです。最近ハトがよく来るなと思ったらみんなのハト対策屋さんにご相談くださいね。

更新日: 2024-05-10

防鳥ネットの設置事例をご紹介します

マンションにお住まいのお客様よりハト対策のご相談をいただきました。昨年からベランダにハトが来るようになり、ご自身でハッカ油を混ぜた水を撒く対策をされていたそうですが、それでもしつこくハトがやってくるためご相談くださったとのことです。ハトは帰巣本能の強い生き物で、一度ベランダが気にいられてしまうとしつこく居座ろうとします。そこで今回は、防鳥ネットと忌避剤を設置しハトを徹底的にブロックいたしました。「これでハトの悩みから解放される」とお客様にもご安心いただけて何よりです!防鳥ネットの設置は高所での作業になるため、転落などの危険を伴います。また、少しの隙間や緩みからハトは侵入してきますので、ネットを張る際はぜひ経験豊富なプロにご相談くださいね。

更新日: 2024-04-09

太陽光パネルに作られたハトの巣の対処事例をご紹介します

「太陽光パネルと屋根の間にハトの巣をつくられてしまった」とご相談いただきました。お客様によると、1ヶ月ほど前にも巣が作られており、その際はご自分で巣を取り除くことができたそうですが、今回再び巣ができていたとのこと...。「もう巣をつくられないようにしてほしい!」と強くご希望でした。早速スタッフが現地にお伺いし、まずは巣を撤去いたしました。その後、再発防止策として太陽光パネルと屋根の隙間を防鳥パネルでブロックし、最後に忌避剤を設置して完了です!ハトは執着心の強い生き物で、一度気に入った場所には何度も戻ってきて巣を作ります。繰り返すハト被害にお悩みの方はぜひプロにご相談くださいね。

更新日: 2024-03-05

ハトよけネット張り替えの事例をご紹介します。

都営住宅にお住まいのお客様より、ベランダのハトよけネットの張り替え依頼をいただきました。半年ほど前にご自分でネットを取り付けたそうなのですが、ネットがボロボロになり今にも取れそうな状態のため、張り替えのご相談をくださったとのことです。早速スタッフがお伺いし、ベランダの広さやお客様の生活スタイルなどを確認いたしました。みんなのハト対策屋さんでは、お客様の生活スタイルや、メンテナンスできるかなどをお伺いし、プロの視点で判断したご提案もさせていただきます。その後ご納得いただいた上でネットを設置いたしました。
ハトよけネットはご自分でも設置できますが、正しく設置しないとハトが入ってきてしまったり、すぐに外れてしまったりします。ハトよけネットの設置や張り替えをお考えの際はぜひプロにご相談くださいね。

更新日: 2024-02-06

マンションのベランダのハト対策事例をご紹介します。

「ベランダに来るハトを半年放置していたらとんでもないことになった」とご相談をいただきました。お客様はマンションにお住まいで、半年ほど前からベランダに来るハトに悩まれていたそうです。初めはハトを見かけるたびに追い払っていたものの、キリがなく、放置した結果巣を作られてベランダはフンだらけになってしまったそう。とても外に出られる状態ではないと仰せでした。早速スタッフがお伺いして状況を確認。お客様のご了承をいただき、その場でハトの巣と卵を回収し、フンの清掃と消毒を行いました。また、ハトが再び来ることのないようネットを張って作業は完了です!家にハトが来るようになったかも?と思ったら、被害が悪化する前に早めに対策するのがベストです。ぜひみんなのハト対策屋さんにご連絡くださいね。

更新日: 2024-01-10

ハトの死骸撤去の事例をご紹介します。

「自宅のベランダでハトが死んでいるので撤去してほしい」とご依頼をいただきました。ハトの死骸の対応は、死骸がある場所によって異なります。公共施設や公道に死骸がある場合は自治体が対応します。しかし、戸建て住宅のような個人的なスペースの場合は自分で対応する必要があるんです。お客様は賃貸のベランダで屍骸を発見されたのですが、管理会社に「自分で対応してください」と言われてしまったようです。今回はご依頼をいただいてからすぐにお客様のご自宅にお伺いし、速やかに死骸を処理し、ベランダを消毒いたしました。ハトの体には大量の病原菌や寄生虫が潜んでいますので非常に危険です。ハトの死骸を見つけた際はご自分で対応するのではなく、プロにご相談くださいね。

更新日: 2023-12-06

太陽光パネルのハトの巣の対策事例をご紹介します

戸建て住宅にお住まいのお客様より「太陽光パネルと屋根の隙間にハトの巣ができている」とご相談をいただきました。ハトの糞害は雨樋や地面にまで及び、匂いや鳴き声もひどいため「ご近所の方にも迷惑になっていないか心配で...」と大変お困りでした。一刻も早く落ち着いた生活を取り戻すべく、スタッフがご自宅へ伺いました。巣の状況を確認し、速やかに巣と卵を撤去。そして再び巣を作られないようパネルと屋根の隙間を塞ぎました。最後にフンを清掃して作業は完了です!「すぐに対応していただけて良かった」とお客様にご安心いただけて良かったです!
みんなのハト対策屋さんでは、ご依頼から最短30分でお客様の元へ駆けつけてハト被害を解決いたします。お困りの際はぜひご相談くださいね。

更新日: 2023-11-07

マンションのハトの巣撤去の事例をご紹介します

マンションにお住まいのお客様より「ハトの巣をすぐに撤去したい」というご連絡をいただきました。数ヶ月前からベランダにハトが来るようになり、気がついた時には巣を作って卵まで産んでいたとのことです。また、マンションの下の階の方からハトのフンのことで苦情がきてしまったため、今回ご依頼をされたとのことでした。早速現場へお伺いし、速やかにハトの巣と卵を撤去、そして、ベランダにこびりついた糞を綺麗に清掃・消毒いたしました。マンションが元の綺麗な状態に戻り、下の階の方にも安心していただけました。みんなのハト対策屋さんでは、お電話から最短30分で駆けつけてハトを撃退するスピード対応を心がけております。ハト被害にお悩みの方はぜひご相談くださいね。

更新日: 2023-10-11

賃貸のベランダのハト対策事例をご紹介します

賃貸アパートの4階にお住まいのお客様より、ハトの糞害がひどいため清掃と対策をして欲しいとご連絡いただきました。管理人さんがカラスの置物で対策を試みていたものの、効果は薄いとのこと。明日ベランダに洗濯機を設置したいため、今日中に対処して欲しいとご依頼をいただきました。ご希望通り、その日のうちにハト対策のプロがお家へ急行。アパートの管理会社様のご要望も伺いながら、作業内容の確定とお見積りを行いました。早速作業を開始し、まずは大きなお悩みになっていた糞を清掃。ハトは自分の匂いが残っていると戻ってきてしまう習性があるため、ニオイがなくなるまで徹底的に綺麗にしました。そして、ハトよけのネットを設置して物理的にハトを防ぎました。アパートやマンション、公共施設などでハトの被害にお困りの方は、私たちにご相談くださいね。

更新日: 2023-09-05

ハトの巣の対応事例をご紹介します

先日「ハトがベランダに巣を作っている。もう巣がある状態でも対応していただけますか?」とご相談をいただきました。お任せください!みんなのハト対策屋さんでは、すでに巣ができていても、卵があっても対応可能です。今回は巣の作りはじめとのことでしたので、早急に対処できてよかったです..!迅速に巣を撤去し、加えてフンの清掃、消毒も行いました。「これで安心して洗濯物を干せる..!」とお客様もほっとされたご様子でした。ハトが巣を作り始めていると気づいたら、フンでベランダが汚れたり、ハトが卵を産んでしまう前にぜひ一度ご相談くださいね。

更新日: 2023-08-09

卵を産んでいるハトの対策をご紹介します。

ハトがベランダに卵を産んだとご連絡いただきました。卵を産んだのはちょうど今日のようで、ヒナが生まれる前に早めに対応をしたい..とのことでご連絡をくださったそうです。ハトは鳥獣保護法で守られているため、個人的にハトの卵を片づけることは禁止されていますが、みんなのハト対策屋さんであれば、法律のもと、スムーズかつ確実にハトの捕獲とハトの巣の撤去を行います。今回もさっそくお客さまのご自宅に伺い、ハトの巣を撤去し、卵を回収いたしました。また、忌避剤を設置してハトが再びベランダに来ることがないように対策もいたしました。みんなのハト対策屋さんではハトに関するあらゆるお悩みを承っております。ハト被害でお悩みの方はぜひ早いうちにご相談ください。

更新日: 2023-07-11

早めのハト対策事例をご紹介します

戸建て住宅にお住まいのお客様からハト対策のご相談をいただきました。去年から近所にハトが来るようになり、最近は自宅のベランダにも来始めたとのこと。このままだといずれ巣を作られてしまうのではないかとのことで、早めのハト対策をご希望されておりました。ハトは帰巣能力の強い生き物で、一度巣を作られるとどれだけ追い払っても戻ってきてしまいます。そうならないためにも早めのハト対策は重要です!そこで今回は、匂いでハトを寄せ付けないジェルタイプの忌避剤を設置いたしました。ジェルタイプの忌避剤は、匂いだけでなくハトの体に付着することでベタベタした不快感を与え、効果も1年以上持続する優れものです。ハトが最近よく家に来る..と感じた際はみんなのハト対策屋さんまでお気軽にご相談くださいね。

更新日: 2023-06-06

太陽光パネルのハト対策事例をご紹介します

先日「太陽光パネルと屋根の間にハトが巣を作っている」とご相談いただきました。数年前からハトが巣を作り続けているそうで、超音波の機械を設置してみたものの効果がないといった状況でした。ハトは一度気に入った場所からなかなか離れない執着心の強い生き物。徹底的に追い出さなくてはなりません。今回はパンチングメタルを使用して、太陽光パネルと屋根の隙間を金属でがっちり塞ぎました。これでハトも入ってこれません!「長年ハトに悩まされてきたけれど、これでようやく安心できる」とお客様もほっとしたご様子でした。

更新日: 2023-05-09

ハトの卵の撤去事例をご紹介します

「ハトがベランダに卵を産んでしまった!」とご相談をいただきました。実はハトは鳥獣保護法で保護されている生き物。卵といえど勝手に撤去することはできず、申請や許可なしに撤去してしまうと罰金が課せられることもあるんです。そのような場合は、自治体や専門業者に依頼をする必要があります。今回もお客様の元へお伺いし法律に則った方法でハトの卵を撤去いたしました。「ヒナが産まれてしまったらそれこそ追い出しづらくなるので、卵のうちに対応していただけてよかったです」とお客様もほっとしたご様子でした。みんなのハト対策屋さんではハトの卵やヒナの対応も承っております。ハト被害にお困りの際はお気軽にご相談くださいね。

更新日: 2023-04-04

防鳥ネットの設置事例をご紹介します

先日、防鳥ネットの設置のご相談をいただきました。お客さまがお住まいのマンションには元々防鳥ネットが設置してあったものの、経年劣化で破損してしまい、その隙にハトがやってくるようになったとのことです。ハトはほんのわずかな隙間からでも侵入するため、ネットは隙間なく完璧に覆う必要があります。ですがお任せください!もうハトが侵入してこないように隙間なく、台風が来ても外れないようにしっかり施工させていただきました!防鳥ネットの設置は高所での作業を伴うこともあります。設置の際はお気軽にみんなのハト対策屋さんにお任せください。

更新日: 2023-03-08

ハトの死骸撤去の事例をご紹介します

先日、ハトの死骸撤去のご依頼をいただきました。詳しくお話を伺うと、ハトがベランダの室外機の裏で卵を産み、雛が一羽死んでいるとのことでした。ハトの死骸やフンには、鳥インフルエンザやサルモネラ菌、オウム病クラミジアなど多くの病原菌が含まれており、不用意に触るのは非常に危険です。時間が経てば経つほど虫も寄ってくるため、すぐにお客様の元へお伺いしハトの死骸を処理させていただきました。また、ベランダに残っていたフンの清掃も行いましたので、安心してベランダをご利用いただけるようになりました!みんなのハト対策屋さんでは、ハトの対策だけでなく死骸の処理、フンの清掃も承っております。大里郡寄居町でハト被害にお悩みの方はお気軽にご相談くださいね!

更新日: 2023-02-07

剣山が効かないハトの対策事例をご紹介します

「ベランダに剣山を設置しているが、お構いなしにハトが入ってきてしまう」というご相談をいただきました。ハトのフンがベランダを汚してしまい、なかなかベランダに出られないとのことで、一刻も早くハトを追い出すべくお客様のもとへ伺いました。すると、剣山が設置されていたのはベランダの手すりで、ハトはその手すりを超えてベランダ内部へ入ってきているようでした。そこで、剣山に加えて忌避剤の中でも最も効果の高いジェルタイプの忌避剤を設置しました。ジェルタイプの忌避剤は嫌な匂いとベタベタで不快感を与え、鳩を寄せ付けないようにするものです。無事に忌避剤を設置することができ、お客さまも一安心したご様子でした。みんなのハト対策屋さんでは、剣山では追い出せないしつこいハトの対応も承っております。大里郡寄居町でハトにお困りの方はぜひみんなのハト対策屋さんにご相談ください。

更新日: 2023-01-11

屋根上・太陽光パネルのハト対策はお任せください!

先日、屋根上のハト撃退のご相談をいただきました。屋根と太陽光パネルとの間に巣が作られてしまい、追い返しても追い返してもハトが戻ってきてしまうとのことでした。ハトは執着心の強い生き物。一度気に入った場所は何度追い出されてもしつこく戻ってきます。そこで、お客様の元へお伺いし太陽光パネルと屋根の隙間を金属板でしっかりと塞ぎました。これでハトの入る隙間を無くします。また、巣やフンの清掃も忘れてはいけません。ハトはフンのある場所に戻る習性があるので、清掃は徹底的に行います。併せて忌避剤も設置して、ハトの撃退は完了です!
みんなのハト対策屋さんでは高所のハト対策も承っております。しつこいハトをなんとかしたい!とお悩みの方はお気軽にご連絡くださいね。

更新日: 2022-12-13

ハトの繁殖期は1年中!11月もハト対策が必要です

本格的に寒くなって来た11月。冬場はハトも大人しくなるのでは?とお思いのあなた、要注意です!実はハトの繁殖期は1年中。冬でも卵を産み、子育てを行うんです。ハトは哺乳類以外の動物では珍しく、ピジョンミルクという栄養豊富なミルクを出すことができます。ピジョンミルクがあるおかげで餌の少ない冬場でも子育てをすることができるんですよ。そのため、冬場もハト対策を怠ってはいけません。ベランダに何度もハトが訪れている、という場合は巣を作れそうな場所かどうかハトが様子見している可能性があります。このような兆候がありましたら、本格的に巣を作られる前にみんなのハト対策屋さんにご相談くださいね。

更新日: 2022-11-29

ハトが卵を産んでしまった場合の対処法をご紹介します

ベランダにハトがくるようになって、追い返しても追い返しても戻ってくる。さっきふと見てみたら、卵を産んでいた!というご相談をよくいただきます。ですが、ハトの卵を勝手に処分することは鳥獣保護法で禁止されています。自力で卵を処分する際には自治体に申請し書類を何枚も記入しなければならないので現実的ではありませんし、何より心が痛みますよね。そのため、ハトが卵を産んでしまった場合はハト対策のプロに相談することをオススメします。みんなのハト対策屋さんでは、ハトの生態を熟知した専門家が迅速にハトの巣や卵の対処を行います。大里郡寄居町でハトにお困りの際はお気軽にご相談くださいね。

更新日: 2022-11-15

ハト対策グッズ「剣山」を選ぶポイント教えます!

「剣山を設置したけれどハトがやってくる!」というご相談をよくいただきます。そこで、ハトが嫌がる剣山を選ぶポイントをご紹介します。1つ目は金属製であること。少し価格は上がりますが、樹脂製などの柔らかい素材だと針があまり刺さらず嫌がられません。ですので硬い金属製の剣山を選びましょう。2つ目は針が長いこと。針が体に届くよう最低でも10cmは長さがあるものを選びましょう。3つ目は針の密度が高いこと。針の数が少ないと、逆に剣山を使って巣を作られてしまうこともあるので注意が必要です。剣山を選ぶときはこれら3つのポイントを押さえておいてくださいね。とはいえ、剣山を使っても立ち去らないしぶといハトもいます。そういったしつこいハトにお悩みの際はみんなのハト対策屋さんにお任せくださいね。

更新日: 2022-11-02

ハトは太陽光パネルにも巣を作る!?屋根上のハト対策

ベランダに巣を作るイメージがあるハトですが、実は、太陽光パネルと屋根の隙間にも巣を作るんです。太陽光パネルに巣を作られてしまうと、屋根やベランダ周りがハトのフンで汚れ悪臭に悩まされたり、発電効率が落ちたり、最悪の場合太陽光パネルが故障してしまいます。せっかく太陽光パネルを設置したのですから、そんなことになってはたまりません。一刻も早く巣をなんとかしたいですよね。屋根上のハトの巣の対策としては、太陽光パネルと屋根の隙間を金属でがっちり塞ぐパンチングメタル、ハトよけネット、忌避剤などの方法があります。しかし、高所での作業は非常に危険で難易度が高いため、ハト対策は専門の業者の力を借りることをおすすめします。太陽光パネルに巣を作られてしまった場合は無理をせず、大里郡寄居町のみんなのハト対策屋さんにご相談くださいね。

更新日: 2022-10-18

ハト被害は市役所ではなく、ハトの駆除専門業者に相談するのがおすすめです

ハトの被害に悩んでいる際、「市役所に相談したらハトの駆除をしてくれるのではないか?」と疑問を抱く方もいらっしゃるかと思います。しかし、ハトは鳥獣保護管理法で守られているため、市役所で駆除することは難しいんです。対応は各自治体によって異なりますが、「ハト対策の方法や注意点、ハトの捕獲の申請の仕方を教えてくれる」といった対応が主になります。そのため、ハトをすぐにでも駆除したい!といった場合にはハトの駆除専門の業者に依頼するのがベストです。専門の業者であれば、鳥獣保護管理法を守りながらも的確にハトの駆除を行うことが可能です。ハト被害にお悩みの際は大里郡寄居町のみんなのハト対策屋さんにご相談くださいね。

更新日: 2022-10-05

ハトのフンで感染する病気とは?

ハトのフンにはカビや病原菌がたくさん含まれており、空気中に舞い上がったフンを吸い込んでしまうとさまざまな病気に感染するリスクがあります。例えば、カビによって肺炎を引き起こすクリプトコッカス症、初期は風邪のような症状で重症になると肺炎・気管支炎を引き起こすオウム病、食中毒で有名なサルモネラ感染症、鳥インフルエンザなど。特に小さいお子さんやご高齢の方は感染すると重症化しやすいため、ハトのフンを掃除する際は、フンが風に舞い上がることも考慮して全身を覆って掃除するようにしましょう。しかし、ハトのフンの量が多い場合や、少しでも危険を減らしたい場合は大里郡寄居町のみんなのハト対策屋さんにご相談ください。プロのスタッフが早急に対応させていただきます。

更新日: 2022-09-21

ハトのフンは「ここに巣を作ろうの合図」早めの対処が必要です

まだまだ暑いな~と思って窓を開けたら、ベランダにハトのフンが落ちていた!そんな時取るべき対応は、ハトのフンをすぐ片付けること。なぜかというと、ハトのフンはいわゆるマーキングだからです。ハトは巣を作るのに適した安全な場所を探して、さまざまな家のベランダを観察しています。その中でも気に入った場所を見つけると、フンをして「ここに巣を作ろう」と印をつけるんです。ベランダにハトのフンがあったらハトに目をつけられている証拠。すぐにフンを掃除して巣を作らせないようにしましょう。しかし、ハトのフンには危険な病原菌が潜んでいます。掃除をする際は長袖長ズボン、マスクに手袋を徹底し感染しないように最大の注意を払ってください。しかし、フンの病原菌が不安な場合や、既にハトが巣を作り始めてしまった場合は無理せず大里郡寄居町のみんなのハト対策屋さんにご連絡くださいね。

更新日: 2022-09-07

ハトは匂いに敏感!忌避剤を使ったハト対策

ハト対策の一つである忌避剤は、マンションの外観を損なわないことから人気です。実はハトは匂いに敏感な生き物。そのため、ハトの嫌いな植物エキスが入った忌避剤はハト対策に有効なんです。忌避剤にはスプレータイプ、固形タイプ、ジェルタイプがあります。スプレータイプは1番手軽に設置でき、ジェルタイプは持続効果が長く、商品にはよりますが1年ほど効果が持続します。一時的に羽を休めにくるハトにお困りの場合はスプレーか固形タイプの忌避剤、巣を作るなどかなり長時間居座るハトにお困りの場合はジェルタイプがオススメです。しかし、忌避剤を使っても効果がないといったかなりしつこいハトの場合は、ハト対策の専門家である大里郡寄居町のみんなのハト対策屋さんにご相談ください。

更新日: 2022-08-24

鳩よけネットを選ぶ際の4つのポイントをご紹介します

ハト対策の最終手段とも言える「鳩よけネット」。鳩よけネットにもたくさんの種類がありますが、ネットを選ぶ際に押さえるべきポイントは4つです。(1)耐久性のあるポリエチレン・ナイロンの素材(2)目立ちにくい黒色(透明は一見目立ちませんが光が反射します)(3)ハトが入ってこれない30mm前後の編み目(4)ハトの羽に絡まりにくい1mm前後の太さの糸。これらのポイントを押さえてネットを選びましょう。しかし、ハトよけネットを設置するにはベランダの壁や天井に専用の固定具を取り付ける必要があります。もし設置が難しいと感じたり、絶対にハトが入ってこないようにしたいという場合は大里郡寄居町のみんなのハト対策屋さんにご相談くださいね。

更新日: 2022-08-09

ハトは自分のニオイが残っていると戻ってきます

あなたの家の屋根やベランダに落ちたハトのフンを、そのまま放置していませんか?実はそのフンのニオイこそが、ハトが何度も戻ってくる原因の一つなんです。実はハトには、自分のニオイが残っている場所に強く執着するという習性があるんですよ。そのためハトのフンは発見次第すぐに掃除するのが鉄則。掃除の際はフンの中に潜んでいる菌を吸い込まないよう、マスクと手袋を着用してくださいね。お湯などでふやかしたフンを新聞紙で拭き取った後は、ニオイが残らないようエタノールで徹底的に消毒するのがおすすめです。自力でのフン掃除に抵抗があるという方は、ぜひ当社にご相談くださいね。掃除消毒だけでなく、ご希望に応じて防鳥ネットなどの対策グッズを用いたハトよけも施工いたしますよ。

更新日: 2022-07-29

何度もベランダにハトがやってくる…そんな時は私たちにお任せ!

ハトの被害レベルには段階があり、追い払っても繰り返しハトがやってくる場合は既に深刻な被害状況にあると考えられます。とくに夕方や夜まで長時間ハトが滞在しているのであれば、ワイヤーや忌避剤を設置するだけでは対策しきれないことが多く、防鳥ネットのような大掛かりな対策グッズが必要なんです。しかし防鳥ネットを正しく設置するのは難しく、慣れていない方が設置すると隙間ができてしまったりと、対策が不十分になってしまうんですよ。
そのため、大里郡寄居町内で何度もやって来るハトにお悩みの方は、ぜひ私たち「みんなのハト対策屋さん」にご相談いただければと思います。駆除料金は被害が大きいほど高額になるのが一般的ですので、早めのご依頼がコストダウンの秘訣ですよ。

更新日: 2022-07-14

ハトの死骸は決して素手で触らず、処理は業者にご依頼を

ハトの死骸には大量の菌や寄生虫が潜んでいますので、絶対に素手で触ってはいけません。処理の依頼先は、ハトの死骸がある場所によって異なります。公共の施設の場合は自治体に連絡し、賃貸物件の共有部分にある場合は管理会社に連絡してくださいね。
ただし私有地やマンションのベランダに死骸がある場合は、基本的にご自分で処理する必要があるんです。とはいえ、お伝えしたようにハトの死骸には菌が潜んでいますし、何より死骸の処理は気分の良いものではありません。大里郡寄居町内でハトの死骸にお困りの方は、処理を当社にご依頼くださいね。ご希望に応じて死骸があった場所の清掃だけでなく、ハトが再び来ないような対策も施工いたします。もちろん死骸を放置するのはNG。見つけたらなるべく早く処理することをおすすめいたします。

更新日: 2022-06-29

ハトの天敵は意外と多い!それなのに数が減らない理由とは

ハトにはたくさんの天敵が存在しています。同じ鳥類のカラスやワシだけでなく、猫やヘビなども天敵にあたるんですよ。捉え方によっては、私たち人間もハトの天敵と言えるでしょう。しかしなぜこれほど天敵が多いのにも関わらず、ハトの数は減らないのでしょうか?それはハトが生息している都市部にはそもそも天敵が少ないことや、エサが豊富にあることが関係しています。さらにハトは一年中繁殖するなど、繁殖力にも優れているんですよ。ハトは法律によって保護されていますので、勝手に駆除することもできないんです…。そのため大里郡寄居町内でハト被害にお悩みでしたら、私たち「みんなのハト対策屋さん」にご相談くださいね。ハトよけネットやワイヤー、忌避剤など、被害状況に合わせて施工いたします。

更新日: 2022-06-17

ワイヤー・テグスの設置はハトよけに効果的!

何度追い払ってもベランダの手すりにとまるハト…なんとかして対策したいですよね。そんな方におすすめなのが、ワイヤーやテグスを手すりに設置して、ハトがとまるのを防ぐ方法です。正しい使い方であれば、効果的にハト被害を対策できますよ。
ワイヤー(テグス)を選ぶ時は、直径(線径)の細さに注意しましょう。ハトの足は力強いため、直径が太すぎるとワイヤーの上にとまることができてしまいます。そのため、およそ直径が1.0くらいのものを選ぶのがおすすめですよ。設置後はさらに、ワイヤーがたゆんでいないか定期的にチェックしてくださいね。
ワイヤーを設置しても効果がなかった…という場合は、すでにハトがその場所に強く執着している可能性が高いです。そうなると自力での対策は難しいため、私たちのようなハト対策の専門業者にご相談いただくことをおすすめいたします。

更新日: 2022-06-01

ハトの卵は動かしてはいけません!すぐに駆除業者に連絡を

「ベランダにハトの卵がある…どうしたらいいの?」やっかいなハトとはいえ一つの命。卵を処分するのも抵抗がありますし、ヒナが生まれてしまっても困りますよね。そもそもハトは法律によって保護されている生き物のため、許可なく卵を移動させたり処分することはできないんですよ…。
そのためもし卵を見つけた場合は、次の3つのいずれかの方法で対処しましょう。①巣立つまで待つ②自治体に許可を取って撤去する③ハト対策業者に撤去を依頼する。正直、巣立つまで待つのは現実的ではないでしょう。巣立つまでの間フンなどの被害や、鳴き声による騒音被害に悩まされることになるためです。自治体に許可を取るのも手間がかかってしまいますので、ハト対策業者に依頼して、卵の撤去から再発防止までお願いするのが最もおすすめです。もちろん私たち「みんなのハト対策屋さん」にも、卵の撤去をご依頼いただけますよ。

更新日: 2022-05-18

ハトの被害がベランダに多い理由とは

ハトは天敵に狙われないよう、3つの面に囲まれた安全な空間を好む傾向にあります。室外機や植木鉢の裏などの物陰がたくさんあるベランダは、まさにハトが住みつくのにうってつけの場所なんです。さらにベランダは水が溜まりやすいため、ハトの水飲み場として利用されることがよくあるんですよ。
ベランダにハトが住みつかないようにするためには、ハトにとって居心地の悪い空間を作ることが大切です。フンがある場合はすぐに掃除してニオイを残さないようにし、物陰をつくる段ボールなどの荷物はベランダから片付けてしまいましょう。
その他、ハト対策業者に忌避剤の設置を依頼したり、ハトよけネットを設置してもらい侵入を物理的に防ぐことも効果的ですよ。当社では、お客様のご要望に合わせた方法でハトよけ対策を施工いたします。大里郡寄居町内にすぐ駆けつけますので、ぜひご相談くださいね。

更新日: 2022-05-06

ハトのフンを自分で掃除するときのポイント

ハトのフンを掃除するときのポイントは、フンを濡らしてふやかしてから拭き取るということ。掃き掃除をするとフンに含まれている菌が空気中に舞ってしまいますので、必ず拭き掃除をしてくださいね。フンの拭き取りには、新聞紙やキッチンペーパーなどの厚手の紙を用いるのがおすすめです。使用後はビニール袋にまとめて捨てるだけなので、処理が簡単に済むんですよ。
しかしいざフンを目の前にすると、自力での掃除に抵抗感が出てしまう方もいらっしゃるでしょう。そんな時は、私たち「みんなのハト対策屋さん」にお任せください!フン掃除のみのご依頼も可能ですし、ご希望される場合には掃除後の消毒処理も対応いたしますよ。大里郡寄居町内でハトのフンにお悩みの方は、お気軽にご相談くださいね。

更新日: 2022-04-20

【よくある質問】市役所や保健所にハト駆除を依頼できますか?

市役所や保健所にハトの駆除を依頼しても、基本的には対応してくれません。これはハトが保護の対象になっている生き物であり、許可なく捕獲や駆除をすることが禁止されているためです。たとえ卵やヒナであっても、無許可で移動させることはできませんのでご注意くださいね。
自治体によっては自力でハトを駆除するときのアドバイスをしてくれたり、捕獲許可の申請に関する説明をしてくれる場合もあります。しかし捕獲許可の申請には複数枚の書類の提出が必要であるにもかかわらず、必ず許可が出るわけではないんですよ。
そのためハト被害を解決するには、私たちのようなハト対策の専門業者にご依頼いただくのが一番の近道なんです!巣の撤去からフンの掃除、侵入対策など幅広く対応可能ですので、ご必要と判断された作業のみお申し込みくださいね。混雑状況にもよりますが、大里郡寄居町内に最短30分でお伺いできますよ。

更新日: 2022-04-07

ハト対策は100均で販売されているグッズでもできる!?

100均にはハト対策で使えるグッズがいくつか販売されているんです。
忌避剤やスパイク、防鳥ネットなどのグッズは最適な形で設置すれば、ハトの侵入を防げる可能性があります。
ただ一方で、100均のハト対策グッズはあくまで100均。より専門的なグッズであれば、より高いハト対策効果が期待できます。
ご自分で対策したい場合は、専門グッズを探して設置してみるのがいいですね。
設置する際はハトが何匹いるのか、巣はあるのかなどを確認した上で対策してくださいね!
なお当社では大里郡寄居町でのハト対策依頼を受け付けております。
ハト被害にお困りの方は、お気軽に当社にご依頼くださいね!

更新日: 2022-03-24

ハトのフンには多くの病原菌が含まれている可能性があります

ハトにもし住み着かれると、大量のフンをされてしまう可能性があります。
そんなフンの中には、カビ・ウイルス・細菌・寄生虫が含まれていることが多いんです!
フンが乾けば風で舞い上がり、吸い込んでしまいかねません。
さらにフンをそのままにすれば、塗装や金属が劣化してしまう可能性があります。
ですのでフンをされた場合は、できるだけ早くお掃除するのがベスト!
フンにお湯やエタノールをかけて湿らせ、新聞紙で拭き取りましょう。
お掃除後はエタノールで消毒してくださいね。
当社では大里郡寄居町でのフン掃除を受け付けていますので、お困りの方はぜひご相談くださいね!

更新日: 2022-03-09

【実は長生き】ハトの寿命は平均で10年ほど!

ハトの寿命は平均10年ほどです。
このようなハトの寿命の長さは、エサが豊富にある・天敵が少ない・鳥獣保護法によって保護されているなどの要因があるんです。
まず街中に住んでいるハトは、人間の食べ残しやばら撒いているエサ、ゴミなどを食べています。エサが豊富にあるため、長生きすることが多いんです。
また天敵としてワシ・カラス・ネコなどがいますが、街中の高所で過ごすことが多く、身体も大きいため襲われづらいんですね。
さらに鳥獣保護法という法律で勝手な駆除が禁じられていることも、寿命がかなり長くなる要因となっています。
このように、ハトは寿命が長い鳥類です。
放っておいてもいなくなることは少ないですので、大里郡寄居町でお悩みの方はお気軽に当社にご相談くださいね!

更新日: 2022-02-25

ハトは冬でも繁殖する可能性があります!

雪が降るような寒い冬に繁殖するイメージがないかもしれませんが、ハトは冬でも子育てなどはできるんです!この理由はいくつかあります。
まずはハトが営巣する場所が、雨風の当たらない周りを囲まれた場所のため。
とくに都市部の建物だとエアコンなどで暖かくなっているため、このような場所で寒さや雪をしのいで子育てできるんですね。
またハトは「ピジョンミルク」というドロドロの液体を、ヒナに与えます。
このミルクは栄養が豊富なため、エサがすくない冬でも子育てができるというわけです。
もし冬の時期にハトがいる場合は、ほかの時期と変わらずに対策・駆除する必要があります。
大里郡寄居町にお住まいの方でハト被害にお悩みの方は、お気軽にご相談くださいね!

更新日: 2022-02-10

ハト被害にお困りなら当社にお任せください!

ハトのフン・鳴き声や羽音などの騒音でお悩みの大里郡寄居町にお住まいの方は、「みんなのハト対策屋さん」にお任せください!
当社にはハトの知識に精通したプロのスタッフが在籍しており、ご相談いただき次第、なるべく早くお伺いします。
専門知識や技術をもとに対策作業をいたしますので、被害状況や場所にピッタリな対策ができるんですね。
また、ハトの被害は放置してしまうとどんどん悪化していきます。
さらにハトの身体やフンには病原菌がついており、放置しておくと吸い込んでしまう可能性もあるんです!
被害を最小限に抑えるためにも、大里郡寄居町にお住まいでハト被害にお悩みの方はすぐに当社にご相談ください。

更新日: 2022-01-21