ドッグサロンガブ

DOGSALON GABB

エリア 佐世保市
ジャンル ペットサロン、トリミング

遊びに来るような感覚で、気軽に立ち寄ってもらえるサロンを目指して

こだわりのシャンプーと各コース内容について 今までにたくさんのシャンプーを試してきましたが、そのなかでも私が一番良いと感じたペットエステシャンプーを使用しています。ワンちゃんの皮膚に優しい成分のものなので、パピーちゃんにも使うことができ、泥パックのような効果が期待できます。全犬種マイクロバブルを使用して施術を行っているのも特徴です。
当店でご用意しているコースには、爪切り、足裏バリカン、耳掃除、肛門腺絞り、肛門周りバリカン、お腹バリカンといったケアも全て含まれていますので、日常のお手入れとしても是非ご利用ください。

2種類のオプションメニュー オプションメニューには、保湿やトリートメント効果が期待でき、フワフワ仕上がりへと導いてくれる「シルクの泡パック」や、乾燥肌や皮膚トラブルを抱えている子におすすめの「アニマー湯」をご用意しています。アニマー湯は、ワンちゃん用の温泉に浸かってもらいながら身体を優しくもみほぐしていくので、リラックスしてその場でスヤスヤと眠ってしまう子も多いです。愛犬にどんなケアをしてあげたらいいか分からない…とお悩みの飼い主さまがいらっしゃいましたら、遠慮なくお声掛けください。
シニア犬のトリミングもご相談ください 「どんな子でも出来る限り清潔・快適に過ごしてもらいたい」という想いから、しっかりとご相談をさせていただいた上で、シニアのワンちゃんの施術も行っています。その子の状態に応じて、飼い主さまに付き添いや簡単な補助をお願いすることもあるため、ご協力いただけると助かります。
ドライヤー中などは飼い主さまとコミュニケーションをとりながら和やかな雰囲気で施術を進めていけるよう心がけていますので、ワンちゃんにも安心してもらえるのではないでしょうか。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00
09:00〜12:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒857-0875
長崎県佐世保市下京町11-10
電話番号 0066-9809-5074893
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

周辺にある店舗