パピリーアニマルホスピタル

パピリーアニマルホスピタル

エリア 平野区・東住吉区
ジャンル 動物病院、獣医師

動物たちを生涯にわたって支えられる動物病院を目指しています

診察は予約制です 待合室の混雑を回避し、短い時間で最適な診察が受けられる予約制の動物病院です。
インターネットのほか、お電話でもご予約ができます。当日でも空きがあればお受けいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

オーダーメイドで寄り添う治療を大切にしています 病気にはそれぞれ決まった治療法がありますが、動物たちの個性や年齢、健康状態などは様々です。また、治療に対するご希望もご家族様ごとに異なります。当院ではそれらを汲み取りながら、最適な治療方法をご提案いたします。
より専門的な獣医療に対応 一般的な内科や外科だけではなく。CTやMRIなどの医療設備を備えることで各科のより深い範囲の検査や治療に対応しています。難しい病気に困った時にこそ、頼れるホームドクターでありたいと思っています。
また、神経疾患・眼科・整形外科等、各分野を専門領域とする外部の獣医師達にご協力いただき治療を行う体制を整備しております。様々な症例に対し、よりよい医療をご提供することが可能です。
徹底した衛生管理を心掛けています 美しく綺麗なだけでなく、医療機関として診察や特に手術室は清潔という綺麗を徹底しています。足を入れるだけでドアを開閉する非接触スイッチを採用するなど、ウイルス・細菌の感染リスクの軽減まで考え大切なご家族の治療・回復に努めます。
ドッグランも併設しています 駐車場の側面にドッグランを完備しています。お待ちいただく時間も、テラス席でドッグランで遊ぶワンちゃんを眺めながらお過ごしいただけます。
以下の決済が可能です 1:現金
2:クレジット
American Express、Diners Club、JCB、MasterCard、Visa、China UnionPay、Discover
3:スマホ
auPay、d払い、LINE Pay、PayPay、メルペイ
4:電子マネー
iD、nanaco、QUICPay、WAON、楽天Edy
5:交通系ICカード
ICOCA、Kitaca、manaca、nimoca、PASMO、SUGOCA、Suica、TOICA、はやかけん

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒547-0003
大阪府大阪市平野区加美南4-4-3
電話番号 0066-9809-5075183
アクセス バス情報:出戸バスターミナル行・加味南4丁目下車
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください

    Aヨークシャーテリアは、イギリス原産の小型犬種で、体重は2kgから3kg程度で、身体は小型でコンパクトです。コートは、黒や銀色の毛で覆われており、とても長いため、美しいウエーブを描くことが特徴です。また、目や耳が大きく、好奇心旺盛で活発な性格をしています。小さな体にもかかわらず、元気でやんちゃな性格が特徴で、しつけ次第では、家族になった人たちにとても愛されるペットになります。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗