ワンコンチトリミングサロンエイチピュアリョクチコウエンテン

わん子ん家 トリミングサロン h-pure 緑地公園店

エリア 吹田
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんの目線に合わせて様々なサービスをご提供します

ワンちゃんのことや飼い主さまのご要望をより正確に把握できるように ご来店後は15分程度カウンセリングの時間を設けています。ワンちゃんの特徴をしっかりとお伺いしている他、飼い主さまの「こういうスタイルにしてほしい!」といったご希望をより的確に再現するためにも、イメージ写真をお持ちいただいたり、当店でご用意しているカット集等を一緒に見ながらお話を伺っているのも特徴です。希望のスタイルはあるけれど言葉ではうまく伝えられない…そんな思いをされたことのある飼い主さまも、是非一度ご来店いただければと思います。
また、飼い主さまによりご満足いただけるよう、お返しの際は仕上がりの確認も行っています。カットの微調整など何かご要望がございましたら遠慮なくお申し付けください。

充実のオプションメニュー オプションメニューは、炭酸泉、潤いトリートメント、ハーブエッセンスパック、歯磨きなど、種類豊富にご用意しています。なかでも、飼い主さまに一番ご利用いただいているメニューは歯磨きです。お家でケアしてあげたいけれど難しい…と感じている方も多いのではないでしょうか。人間と同様、ワンちゃんにとっても大切なお手入れとなりますので、愛犬のデンタルケアにお悩みの方はスタッフまでご相談ください。
トリミングご利用後は2時間無料でワンちゃんをお預かりします 営業時間内であればトリミングご利用のワンちゃんを2時間まで無料でお預かりするサービスを行っています。(※繁忙期は除く)お迎えの時間を気にすることなくお過ごしいただける他、トリミングのご予約時間より早めのお預かりにもご対応いたしますので、お仕事や家事でお忙しい飼い主さまにもより便利にご利用いただけるのではないでしょうか。
ペットホテルについて ワンちゃんのことが大好きなスタッフが飼い主さまに代わって大切な愛犬をお世話いたします。温度管理や衛生面にも十分配慮し、ワンちゃんが快適に過ごせる環境を整えていることはもちろん、スタッフが見守る中、日中はフリールームにてお預かりをしているので、ワンちゃんにはお家いるときと同じような感覚でのびのびとお過ごしいただけるのではないでしょうか。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒565-0853
大阪府吹田市春日1-4-30
電話番号 0066-9809-5075053
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

周辺にある店舗

最近見た店舗