ダテビョウイン

伊達病院

最寄駅 花園(香川県)駅より徒歩5分
栗林駅より徒歩15分
エリア 高松市
ジャンル 人間ドック施設

画像診断技術を駆使して乳がんの早期発見を目指します。

当院では乳がん検診への抵抗を少しでも減らせるよう、マンモグラフィ撮影を女性の技師が担当しています。
乳がんは女性の11人に1人がかかると言われています。
乳がんが気になる方は一度、検診を受けることをおすすめいたします。

女性検査技師からのメッセージ
放射線技師の横山です。2021年1月から当院でマンモグラフィ撮影をしています。
放射線技師としては15年目となり、当院に勤務するまでもマンモグラフィ撮影はたくさん撮影してきました。
痛みを伴う検査なので、少しでも受診される方の気持ちに寄り添えるような撮影を心がけます。
ご自身の乳房で気になることや気になる箇所があれば、小さなことでも構いませんので撮影前に教えてください。
またマンモグラフィ撮影で不安なことや質問などもございましたら、いつでもご相談下さい。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

基本情報

住所 〒760-0076
香川県高松市観光町588-8
クレジットカード 利用可能
最寄駅 高松琴平電気鉄道長尾線  花園(香川県)駅より徒歩5分
JR高徳線  栗林駅より徒歩15分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる胸部X線検査とは?

    A人間ドックでの胸部X線検査は、胸部の内部を詳細に観察するために行われる検査です。通常、健康な人や特定の症状がない人には、胸部X線検査は推奨されません。ただし、喫煙歴のある人や、胸部の症状や異常を抱えている人には行われることがあります。この検査では、X線の照射によって胸部の内部組織や骨を観察し、異常や疾患を発見することができます。ただし、X線は放射線であり、繰り返し行うことは健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、必要性に応じて実施されます。

  • Q頻繁に人間ドックを受けるべきですか?

    A頻繁に人間ドックを受けるかどうかは、個人の健康状態やリスク要因によります。一般的には、定期的に健康診断を受けることは推奨されますが、頻度は個人によって異なります。特に、健康問題を抱えている方や家族歴に疾患がある方は、より頻繁な健康診断を受けることが重要です。医師と相談し、自身の健康状態に適した頻度で人間ドックを受けることを検討することをおすすめします。

  • Q人間ドックの費用ってどれくらい?

    A人間ドックの費用は、自治体や病院により大きく異なりますが、一般的には低いもので1万円程度、高いもので数十万円となることもあります。また、内容によっても料金は異なるので、詳しい費用については受診する病院に問い合わせてみるとよいでしょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗