ペットコートナルミテン

ペットコート鳴海店

エリア 名古屋市南部
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんお留守番をサポートします

その子に合わせた対応 初めての場所や人が苦手な子でもご利用をリラックスして楽しんでもらえるよう、お預かりの際にその子の普段の様子や性格などのお話を伺っているほか、お家と同じように快適な気持ちで過ごしてもらえるよう、室内環境の整備に注力して取り組んでいます。
また、お散歩の回数や食事のタイミングなど、出来る限りご要望にお応えできるよう努めていますのでご利用にあたって気になることがあれば何でもお伝えください。

併せ利用できるサービス 滞在と併せてトリミングをご利用いただけます。
当店のトリミングはちょっとしたお手入れ、お手入れのしやすいスッキリしたスタイル、飼い主さまのこだわりを形にするデザインまで、お好みに合わせた仕上がりを提供しており、
高品質シャンプーを使用した皮膚・被毛への刺激が少ない、優しい施術が特徴です。
シャンプー・カットの他、皮膚・被毛の健康維持に役立てていただけるオプションメニューや、肉球ケア・デンタルケアなどのお手入れもご用意していますので、飼い主さまのお好みに合わせてぜひお試しください。

オススメフードの販売 店内では新しい家族のお迎えを検討の際のサポートや、フード・おやつ・オモチャ、洋服など、ワンちゃん・ネコちゃんとの暮らしに役立つグッズの販売を行っており、それぞれ専門的な知識・経験を持ったスタッフがご相談にお応えいたします。
飼い方全般に関するご相談にもお応えしていますので、ペットとの暮らしに関してお悩みの際はお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00

基本情報

住所 〒458-0004
愛知県名古屋市緑区乗鞍1-208DCMカーマ鳴海店内
電話番号 0066-9809-6353763
アクセス 名古屋市営バス緑黒石停留所から徒歩約1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗