ペットハウスチョキチョキ

ペットハウスちょきちょき

エリア 都島区・旭区
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんファーストを大切にしたトリミングで、愛犬との暮らしをサポートいたします

ワンちゃんとしっかりコミュニケーションを取りながらトリミングにあたっています カウンセリングの際は飼い主さまのご要望はもちろん、ワンちゃんの普段の生活スタイルやトリミング頻度などもお伺いした上で、その子に最適なカットをご提案いたします。
施術中に心掛けているのは、常にワンちゃんへ話しかける事です。回数を重ねるうちにワンちゃんとの信頼関係を築く事ができ、「こっちを向いて」と言えばちゃんとその方向を向いてくれますし、ワンちゃんもスタッフが行う施術の順番を覚えてくれるので、順番通りに体の力を抜いて足を上げてくれるなど、よりスムーズで負担の少ない施術を行う事ができます。長年の経験を活かした、「ワンちゃんに協力してもらうスタイル」が当サロンの強みの一つです。

シニアのワンちゃんに関しては健康状態を一旦確認させていただき、飼い主さまとお話した上でトリミングが可能か判断させていただきます。その子の状態によってはお受けできない場合もありますが、まずは一度ご相談いただければと思います。

充実したシャンプーケアで、皮膚・被毛の健康を守ります シャンプーはデリケート肌の子にも安心してご利用いただけるよう、皮膚に優しい低刺激の物にこだわっています。皮膚トラブルを抱えた子には特におすすめで、自然環境にも優しい製品です。掛かり付けの動物病院で処方された薬用シャンプーをご持参いただく事もできます。また、シャンプーを洗い流す際には、血行促進や消臭効果などが期待できる高濃度炭酸泉シャワーを使用しています。
炭酸泉温浴や泥パックもオプションにてご利用いただけますので、愛犬の皮膚・被毛の状態やにおいにお悩みの方はぜひご検討ください。

トリミングが苦手なワンちゃんもお気軽にご相談ください トリミングが苦手な子は、少しずつ苦手意識を克服できるよう優しくサポートいたします。そのためには小まめにサロンをご利用いただく事が大切で、3週間から1ヵ月に1度のトリミングをおすすめしています。嫌がるから、怖がるからと控える方が多いですが、ワンちゃんのことを第一に考えて、定期的にご来店いただけますと幸いです。
初めて来店するワンちゃんでも、少しコミュニケーションを取ればどのような性格の子か大体把握することができます。怖がり、やんちゃなワンちゃんでも、その子に合わせて柔軟に施術を行い、克服のために全力でサポートさせていただきますので、どうぞ安心してお任せください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒534-0022
大阪府大阪市都島区都島中通3-5-8
電話番号 0066-9809-6080733
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

周辺にある店舗

最近見た店舗