ドッグサロンマザーカカミガハラテン

Dog Salon MOTHER 各務原店

エリア 各務原・羽島
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんも飼い主さまも、心を込めてお迎えいたします

リラックスしてトリミングを受けていただくために 面談カウンセリングをして飼い主さまのご希望やコースの決定、ワンちゃんの体調などを確認いたします。
カウンセリングが終わってもすぐにトリミングに入るのではなく、まずはスタッフとワンちゃんでコミュニケーションを取り、ワンちゃんが慣れてきた頃を見計らって施術に入ります。特にシニアの場合は休憩を挟むなど体に負担がかからないように注意いたします。
トリミングが終わりましたら、その子のお好みに合わせてドッグランやケージ内でのんびりお待ちいただきます。

トリミングについて 飼い主さまのご希望を伺ったうえで、その子がより魅力的に見えるようワンランク上のご提案をいたします。ご希望の場合はオールシザーカットも可能ですので、スタッフまでご用命くださいませ。
また、トリミング後には専用のトリミングケアノートをお渡ししております。毎回トリミング後のお写真を貼ってお渡しいたしますので、成長過程やカット履歴を記録できます。ノートをお忘れの場合はお写真サービスがございませんので、2回目以降は忘れずにお持ちください。

シャンプーについて シャンプーの際は全コースにてナノバブルオゾンシャワーを標準仕様としておりますので、殺菌・消臭効果が期待できます。汚れをしっかりと落としていきますので、清潔感が長持ちするほか、スタイルが長持ちいたします。
シャンプーコースはベーシックなケアをすべて含んだシンプルプラン、シンプルプランに炭酸泉、眼軟膏、耳穴クレンジング、肉球ケアをくわえたトータルケアプラン、トータルケアプランにセレクトシャンプー(アロマ、保湿など)、ハーブパック、炭酸浴、pmトリートメントをくわえたプレミアムプランと、お好みや体調に応じて3つのプランをご用意しております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:30

基本情報

住所 〒509-0132
岐阜県各務原市鵜沼西町1-370
電話番号 0066-9809-6466123
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

  • Qエキゾチック(猫)について教えてください。

    Aエキゾチックショートヘア(Exotic Shorthair)は、ペルシャ猫の遺伝子を持つ猫種で、被毛は短く密であり、顔立ちは平らで鼻が短い特徴があります。個体差はありますが、一般的には穏やかでおだやかな性格を持ち、遊ぶことよりもひっそりとくつろぐことを好みます。また、飼い主に対しても愛情深く忠実であり、人懐っこい性格が特徴です。エキゾチックは美しい見た目と飼いやすさから、人気のあるペットとして知られています。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗