ドッグサロンマザーミノカモテン

Dog Salon MOTHER 美濃加茂店

エリア 美濃加茂
ジャンル ペット、動物病院(その他)

岐阜県美濃加茂市にあるDog Salon MOTHER 美濃加茂店の情報です。

滞在中の様子について お部屋はケージタイプとなっており、S・M・Lの3種類サイズがございます。いずれも広めにスペースをとっておりますので、ゆったりとお過ごしいただけるかと思います。また、24時間空調を完備しており、季節を問わず快適な室温をキープいたします。
また、朝、昼、晩の1日3回30分ずつ、スタッフ同伴のもと、屋外ドッグランでのびのび過ごす時間を確保しています。喧嘩などのトラブル予防のため、ドッグランは1匹ずつのご利用としております。

安全面について 当ホテルをご利用中に発病等があった場合については、飼い主さまへのご連絡後、提携の動物病院にお連れして治療を行います。緊急を要する際に万が一ご連絡が取れない場合は、こちらの判断で治療させていただきますことを予めご了承ください。その際に発生した治療費はご負担いただきます。
ご準備ついて ご利用の際は最後に接種した混合ワクチン証明書・狂犬病ワクチンの証明書か鑑札・運転免許証等身分証明書(番号を控えさせていただきます)・いつも食べているお食事(1食分づつ小分けしたご飯を回数分)・おやつ(必要な場合)・普段お使いのベッドか、敷いてあるもの・おもちゃ(安心できる環境を提供したい為)・トイレシーツ(必要な場合)・首輪・リードをご用意くださいませ。
お食事についてはお腹を壊したり食欲が減退したりするケースがございますので、いつもと同じものをご用意いただいておりますが、お忘れになった場合は有料にてご用意いたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:30

基本情報

住所 〒505-0031
岐阜県美濃加茂市新池町1-8-24
電話番号 0066-9809-6466083
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗