アサマドウブツビョウイン

あさま動物病院

エリア 軽井沢
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さま一人一人に寄り添うアットホームな動物病院です

飼い主さまの「こうしていきたい」を大切にします 「痛みをなるべく与えたくない」「費用を抑えたい」「出来る治療はとことん試したい」など、同じ病気を抱えている動物であったとしても、飼い主さまの望む治療方法はお一人お一人で異なります。そのため、標準的な治療の進め方をこちらが判断するのではなく、飼い主さまの気持ちに寄り添うことは診療の上で特に大切にしています。年々獣医療は高度になっており、治療にかかる費用が高額になっているのも事実です。飼い主さまのお話しに耳を傾け、ご家庭ごとにベストな方法をご提案できるよう努めてまいりますので、「こうしていきたい」などお考えがありましたら遠慮なくご相談ください。
診察について 問診、視診、聴診、触診を行っていることはもちろん、当院では動物の耳や肛門などの「におい」チェックを行っています。においの発生は感染から起こることも多いです。この部分が悪いのでは?と思っていても、においをチェックすると別の場所が悪くなっていることが分かる場合もあります。
診療の参考とさせていただくためにも、症状が出ている時の動画や嘔吐物のお写真、便などがあればお持ちいただけますと幸いです。

ご高齢の飼い主さまで、病院に来院するのが難しい…ということであれば「往診」にもご対応いたしますので是非ご相談ください。

予防医療にも力をいれています ペットも高齢化が目立ち、病気や老いは逃れられないものとなってきました。定期的な健康診断により病気の発見が早ければ…日頃のケアがもう少しできていたら…大きな手術にならなかったかもしれない、と感じることが増えているのも現状です。
そういったことを少しでも減らせるように、当院では健康診断などの予防医療にも力を入れています。ワンちゃんネコちゃんは口から始まる病気も多く、「歯磨き」を目的に来院してくださる飼い主さまもいらっしゃいます。定期的に病院に顔を見せに来てくれるだけで、ちょっとしたその子の変化に気付いてあげられることもあります。もちろんご要望があれば、お家でのお手入れ方法なども丁寧にアドバイスいたしますのでお気軽にお申し付けください。
仔猫のミルクボランティアについて 保健所で保護された、まだ目の開いていない授乳が必要な仔猫を当院が引き取り、一定の期間(概ね生後2ヶ月頃まで)ボランティアさんにお世話をお願いする「ミルクボランティア活動」にも力を入れています。ミルクや哺乳瓶などの必要なグッズ類はこちらでご用意いたしますし、風邪を引いてしまったなど授乳中に起きたトラブルは病院で対応させていただきます。過去に子猫の授乳の経験がある方はもちろん、今まで動物を飼育したことがない方や、飼いたいけどきっかけがない方もこの機会にいかがでしょうか。ミルクのあげ方や排泄の仕方なども、スタッフが一からレクチャーしますのでご安心いただければと思います。ご興味のある方はスタッフまでお気軽にお声掛けください!

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜11:30 - -
16:00〜18:30 - - - -
09:00〜12:30 - - - - - - -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒389-0206
長野県北佐久郡御代田町御代田2718-66
電話番号 0066-9809-6467593
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

  • Qエキゾチック(猫)について教えてください。

    Aエキゾチックショートヘア(Exotic Shorthair)は、ペルシャ猫の遺伝子を持つ猫種で、被毛は短く密であり、顔立ちは平らで鼻が短い特徴があります。個体差はありますが、一般的には穏やかでおだやかな性格を持ち、遊ぶことよりもひっそりとくつろぐことを好みます。また、飼い主に対しても愛情深く忠実であり、人懐っこい性格が特徴です。エキゾチックは美しい見た目と飼いやすさから、人気のあるペットとして知られています。

周辺にある店舗

最近見た店舗