ドッグサロンポコモコ

Dog Salonぽこもこ

エリア 奄美諸島
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんとの幸せな毎日をサポートします

カウンセリングの時間を大切にしています 事前に行うカウンセリングでは、ご記入いただいたカルテに沿ってワンちゃんの特性や飼い主さまのご希望を丁寧にお伺いしていきます。その子のことを一つでも多く理解し、トリミングの負担を少しでも減らしてあげたい!と考えておりますので、何か気になることがあれば小さなことでも遠慮なくお話ください。
複数のシャンプーやこだわりのオプションメニューについて シャンプーは複数ご用意があり、その子の皮膚・被毛の状態に合わせてピッタリだと感じたものを使い分けているのが特徴です。泡立てネットでしっかりと泡立ててから、無理に擦ったりすることはせず優しく洗い上げます。薬用シャンプーなどもありますので、ご希望があればカウンセリングの際お気軽にお申し付けください。
また、オーガニック100%の「ハーブパック」や、シルクアミノ酸をたっぷりと使用した「シルク泡パック」といったオプションもご用意しています。いつものコースにプラスして、ワンランク上の美容を是非お試しください!
シニアの子の受け入れについて トリミングに年齢制限などは設けておらず、シニアのワンちゃんの施術も出来る範囲でご対応させていただきます。その子の状態によっては、飼い主さまに付き添いをお願いすることがあるかもしれません。その時は是非ご協力いただけると助かります。
飼い主さまの大切なワンちゃんがいつまでも清潔・快適に過ごせるようサポートさせていただきますので、他のお店で断られてしまった…という子もまずは一度ご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒894-0041
鹿児島県奄美市名瀬朝仁新町29-3
電話番号 0066-9809-6467713
アクセス バス停「朝仁入口」から徒歩1分 バス停「朝仁トンネル前」から徒歩2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗