トリミングアンドホテルソースアップ

TRIMMING&HOTEL SAUCE UP

最寄駅 国分寺駅 北口 徒歩 3分
国分寺駅 北口 徒歩 3分
エリア 国分寺
ジャンル ペットサロン、トリミング

SAUCE UP WITH YOUR BUDDY

負担の少ない施術 受付の際には飼い主さまからその子ごとの性格や、お家での様子、健康状態などのお話を伺う時間を設けています。その子のことを理解し、施術中にも嫌がることを避けながら素早く行うことで、トリミングが苦手…初めて来る場所が苦手…というワンちゃんにも出来る限り負担のない対応を行えるよう努めています。
ワンちゃんたちに一生必要なトリミングが少しでも楽しめる時間になるよう、その子に合った形のやり方をご提案いたします。

様々なご要望にお応えします ご要望には出来る限りお応えしていますので、仕上がりに関するご要望はもちろん、ご利用にあたって気になる事があれば何でもお伝えください。専門知識を持ったトリマーの目線から、その子に合ったオーダーメイドのトリミングをご提案します。
また、当店では年齢による制限を設けることなく受付を行っていますので、他のお店で断られてしまった…という場合もご相談ください。その時の体調に合わせて無理のない範囲で行えるお手入れを提供いたします。

SAUCE UPのこだわり ウルトラファインバブルが毛穴の奥まで洗浄するリファシャワーヘッドを全ての施術で使用しています。非常に少ない刺激で質の高い仕上がりを提供できる内容で、皮膚・被毛に対してトラブルがある子に対しても安心してご利用いただけます。
また、シャンプー・カットの他にも高品質なスキモシャンプー、スパークリングスパコース、炭酸泉、ハーブパックなど、仕上がりの違いを実感いただけるオススメのオプションメニューをご用意していますので、飼い主さまのお好みに合わせてぜひお試しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒185-0012
東京都国分寺市本町4丁目1-8MDナイン 2F 3F
電話番号 0066-9809-6469993
アクセス 国分寺本町郵便局斜め前
最寄駅 JR中央線  国分寺駅 北口 徒歩 3分
西武線  国分寺駅 北口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

周辺にある店舗

最近見た店舗