クローバー

CLOVER【クローバー】

エリア 板橋区役所前~(都営三田線)
ジャンル ペットサロン、トリミング

パピーからシニアまで、愛犬の生涯を通してサポートいたします

シニアのワンちゃんもお気軽にご相談ください トリミングをご利用するにあたって年齢に制限は設けていません。シニアの子も健康状態を一旦確認させていただき、飼い主さまとお話した上で可能な限りご対応いたします。年齢や健康状態を理由に他のサロンではお断りされてしまった子も、まずは一度ご相談いただければと思います。
健康な皮膚・被毛の状態を保てるよう、シャンプーには特にこだわっています デリケート肌の子にも安心してご利用いただけるよう、使用するシャンプーは低刺激の物にこだわっており、複数の種類のなかから皮膚・被毛の状態に合わせて使分けています。組み合わせもでき、よりその子に適したシャンプーをご提供する事が可能です。
まずはクレンジングシャンプーを用いて皮脂や毛穴の汚れを落とし、次に下洗いシャンプーでもう一度汚れを洗い流します。その後、保湿成分配合の仕上げシャンプーをしっかりと泡立てて皮膚に負担を掛けないよう優しく洗い、最後にリンスで被毛のコーティングを行います。

愛犬に最適なオプションメニューをご提案いたします アニマー湯や炭酸泉EX、ハーブパックなどもオプションにてご利用いただけますので、愛犬の皮膚・被毛の状態やにおいが気になる方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方はぜひご検討ください。

アニマーユ
天然温泉成分に薬草とプロポリスを加えた皮膚・被毛に優しい入浴剤です。消毒殺菌作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用などの効果が期待でき、皮膚炎や湿疹、フケ、かゆみなどの皮膚トラブルを抱えたワンちゃんにおすすめです。

炭酸泉EX
毛穴の奥の汚れを根元から取り除き、ふんわりとした仕上がりを長持ちさせる効果が期待できます。保湿力や洗浄効果に優れ、血行促進や消臭効果が期待できるのも特徴です。ヒアルロン酸とコラーゲンの力で皮膚を健康な状態に導きます。

ハーブパック
100%オーガニックのハーブを用いて全身をパックします。被毛にハリや艶、ボリュームを出し、毛玉や静電気の発生を防ぐ他、ハーブの匂いで虫よけ効果も期待できます。敏感肌のワンちゃんにはもちろん、子犬にも使用できます。

デンタルケアもお任せください 爪切りや耳掃除、肛門腺絞り、足裏バリカンなどの部分施術も行っており、選べるお得な4点セットもございます。
なかでも専用歯ブラシ・歯磨き粉を用いたデンタルケアは特におすすめです。溜まった歯石を放っておくと歯周病を招き、更に進行すると体の様々な箇所に悪影響を及ぼす恐れもあるため、ワンちゃんも人間同様に小まめなデンタルケアが大切です。お家でのケアが難しいと感じる方は、ぜひプロにお任せください。

駐車場はこちら 駐車場は上記写真の場所になりますので、こちらをご利用ください。
場所がわからない場合は店舗のほうまでお電話ください。
★店舗前に路上駐車されますと近隣住民の方とトラブルの原因になりますので、路上駐車のほうはおやめください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒174-0051
東京都板橋区小豆沢2-27-13サンハイツ1F
電話番号 0066-9809-6470223
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

周辺にある店舗