トータルケアサロントリオ

Total caresalon Trio

エリア 渋谷
ジャンル ペットサロン、トリミング

年齢や健康状態を問わず、ずっとご利用いただけるトリミングサロンです

ワンちゃんへの接し方について 当店のトリミングは画一的なものではなく、その子の体調・年齢・性格などに合わせて柔軟な対応が可能です。例えばおやつを食べながらだと頑張れる子、休憩を挟んであげたほうがいい子、一刻も早く飼い主さまの元に帰りたい子、施術を数回に分けてあげる必要がある子など様々。また、座ったまま、寝ころんだまま、膝の上でなど、トリミング時の体勢もその子が楽な方法でよいと考えています。
ご来店いただいた瞬間からご帰宅いただくまでの間、視線や仕草などの微かなサインを見逃さず、ワンちゃんの「こうしてほしい」という気持ちを汲み取るよう努めております。

トリミングについて 病院併設のトリミングサロンと言うと、丸刈りなどのスッキリカット一択というイメージがある方も多いのではないでしょうか。体調によってはそれ以外難しいケースもありますが、体調に問題のない子であれば可愛らしいカットもオーダーいただけます。
写真やカタログを一緒に見ながら一緒に細部までお打合せをしていきますので、ぜひご希望をお聞かせください。お好みの画像や切り抜きなどお持ちいただいても構いません。また、お任せカットも大歓迎。その子の魅力を最大限に引き出せるようご提案いたします。

シャンプーについて ペット用のシャンプーは一般的に雑貨扱いとなっており、成分表記が義務付けられていません。つまり何が入っているかわからないものも多いのが現状です。
当サロンでワンちゃんを洗ってあげる際に使うシャンプーは、人間の化粧品と同等で全成分表記されたもののみを厳選。無香料・無添加で刺激が少ない物ばかり揃えています。
また、オプションとなりますが、導入店舗が限定されている最高級ラインシャンプー「C-CELL`LINO(シセルリノ)」をご用意しております。一度使ったら手触りの滑らかさにきっと感動していただけるかと思いますので、ぜひお試しくださいませ。

メニューについて 当サロンは3つのプランがあり、その子に合わせて最適なものをご提案させていただきます。
ひとつ目が「トリオケアプラン」といってグルーミング・シャンプー・選べるパック・炭酸泉温浴・カット・肉球保湿マッサージが含まれたメニューです。ふたつ目が「トリオマッサージプラン」といって、トリオケアプランのパックの代わりにマッサージを行います。
3つ目は「トリオプレミアムプラン」といってトリオケアプランにマッサージが追加されたフルコースとなります。

マッサージについて 私たち人間と同様に、ワンちゃんもマッサージで心地よくなったり、健康状態の改善を期待できたりするのをご存じでしょうか。
当店は有資格者がワンちゃんの体をやさしくもみほぐしていきます。リラクゼーションはもちろんですが、リハビリサポートや腰痛・関節痛などの改善に向けてご利用いただければと思います。
マッサージは「トリオマッサージプラン」か「トリオプレミアムプラン」に含まれております。詳細はスタッフまでお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:30 - -

基本情報

定休日 水曜日, 木曜日
住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-15-20
電話番号 0066-9809-6467413
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗