ボブテイルシュウトウキョウ

ボブテイルシュウ東京

エリア 船堀~篠崎
ジャンル ペット、動物病院(その他)

愛犬・愛猫との幸せな暮らしを、経験豊富なスタッフが真摯にサポートいたします

より安全・快適に過ごせるホテルの環境作りに注力しています ワンちゃんやネコちゃんとは別のお部屋に小動物のお預かりスペースを設けていますので、デリケートな性格の小動物もリラックスして過ごせる空間です。オプションにて滞在中の様子を写真または動画付きでご報告するサービスも行っていますので、ご希望の方はカウンセリングの際にお申し付けください。
またワンちゃんのお散歩は、お店の目の前が環七の大通りという事もあり、安全面を考慮して基本的には行っていませんが、1頭ずつ順番に店内にてケージフリーで過ごしていただく時間を設けています。外でのおトイレが習慣の子やお散歩をご希望の方には、厳重な2重リードで慎重に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

チェックインの際にご用意いただきたいもの 慣れない環境で過ごすストレスを少しでも軽減できるよう、ご飯はいつも食べているものをご持参いただくようお願いしています。お家のにおいの付いたタオルや寝具などもお持ち込みいただけますと、安心して過ごすことができます。
なお、狂犬病・混合ワクチン接種証明書(接種から1年以内)は受付当日に必ずご持参ください。
小動物に関しては、普段お使いのケージごと連れて来ていただくようお願いいたします。

充実のメニュー内容で、愛犬に最適なケアをご提案いたします トリミングでは1頭1頭に向き合う時間をしっかりと設けて、飼い主さまのご要望に沿った繊細なカットと健康チェックをモットーとしています。独自のシャンプー・カットの技術で、可愛いスタイルが長持ちすると飼い主さまからもご好評です。
シャンプーは子犬やデリケート肌の子にも安心してご利用いただけるよう、低刺激のものにこだわっています。薬用シャンプーも皮膚の状態に合わせて使い分けられるよう、保湿力や殺菌力が高いものなど複数の種類を取り揃えています。
また、スペシャルトリートメントコースや肉球マッサージ、歯磨き、アップルウォッシュ、ハーブパックなどもオプションにてご利用いただけますので、愛犬の皮膚トラブルやにおいにお悩みの方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方はぜひ一度お試しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒132-0024
東京都江戸川区一之江3−14−3
電話番号 0066-9809-6469823
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

周辺にある店舗

最近見た店舗