アニマルランドイヌタマ

Animal Land いぬたま

エリア 旭川市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ペットたちの個性に合わせてストレスなく過ごせるよう、大切にお預かりいたします

飼い主さまのご要望やペットの好みに合わせてお部屋をお選びいただけます ホテルではワンちゃん、ネコちゃん、小動物とでお預かりスペースを分けていますので、他のペットが近くにいると緊張してしまう子もリラックスして過ごせる環境です。
お部屋のサイズはSSサイズからLサイズまで各種ご用意しており、ネコちゃん用の段差を設けたお部屋や広々としたVIPルームもございます。
VIPルームは足腰に優しいクッションフロアを使用した個室と、ワンちゃん専用のドッグランを半分貸切ったお部屋の2種類をご用意しています。同じ家族同士の子たちであれば一緒のお部屋で過ごしてもらう事も可能です。ピッタリサイズが苦手な子や賑やかな雰囲気が好きな子は、ぜひご検討いただければと思います。

ワンちゃんのお散歩はお店の近くや隣の駐車場で行っていますので、外でのおトイレが習慣の子もご安心ください。また、スタッフが近くで見守るなかケージフリーの時間も設けて、のびのびと過ごしてもらっています。

WEBカメラでスタッフがすぐに様子を確認する事ができます 個室VIPルームにはWEBカメラを設置しており、離れた場所からもスタッフがすぐに様子を確認する事ができます。また、滞在中の様子を飼い主さまにご報告するサービスも行っていますので、ご希望の方はカウンセリングの際に気兼ねなくお申し付けください。
チェックインの際にご用意いただきたいもの ご飯は環境の変化により食べない子もいますので食べ慣れたものをご持参ください。お店でもご用意はしておりますが有料となります。また、普段お使いの寝具やタオルなどもお持ち込みいただけます。なお、狂犬病・混合ワクチン接種証明書(接種から1年以内)を受付当日にご提示ください。ご用意が難しい方は事前にご相談いただければと思います。
いつもキレイでお手入れしやすいトリミングをご提供いたします トリミングご利用の際はカットスタイルのご要望だけでなく、愛犬との暮らしのなかでのお困り事やその子が好きなおやつ、アレルギーの有無などもお伺いしています。アレルギーが無い子であればトリミング後におやつの時間を設けたり、スタッフと一緒に遊んだりしながら、なるべく楽しい思い出で帰ってもらえるよう心掛けています。
シャンプーは汚れを吸着しやすい物やデリケート肌の子におすすめの物など複数の種類を取り扱っており、飼い主さまのご要望やワンちゃんの状態に合わせて最適な物をご案内いたします。また、毛穴の奥の汚れまでしっかりと洗い流して消臭効果も期待できる、ミラブルのシャワーヘッドを導入しているのも当サロンの特徴の1つです。
ハーブパックなどもオプションメニューにてご利用いただけますので、愛犬の皮膚・被毛の状態やにおいが気になる方、仕上がりをより良くしたいとお考えの方はぜひご検討ください。

営業時間

07:30〜21:00

基本情報

住所 〒070-0033
北海道旭川市3条通北海道旭川市3条通17丁目338-3
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

周辺にある店舗