パニパニハウス

LP TIPS : 猫の歯肉口内炎は、若い猫でも発症します。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:10:00〜18:00, 月曜日:10:00〜18:00, 火曜日:10:00〜18:00, 水曜日:10:00〜18:00, 木曜日:10:00〜18:00, 金曜日:10:00〜18:00, 土曜日:10:00〜18:00, 祝日:10:00〜18:00

-

飼い主さまだけでなく、愛犬にも安心してご利用いただけるサロンを目指しています

飼い主さまのご要望や愛犬の事を何でも気兼ねなくお聞かせください カウンセリングの際はカットスタイルのご要望はもちろん、ワンちゃんの性格や苦手な事なども一緒にお伺いして、その子専用のカルテを作成いたします。また、飼い主さまとお話しているときもワンちゃんとのスキンシップを大切にしており、その子の個性や特徴をしっかりと把握できるよう努めています。お預けするにあたって何か不安に感じる事などございましたら、どうぞ気兼ねなくお申し付けください。
シニアのワンちゃんに関しては健康状態を一旦確認させていただき、飼い主さまとお話した上でトリミングが可能か判断させていただきますので、まずは一度ご相談いただければと思います。

充実のケアメニューで、皮膚・被毛の健康をサポートいたします シャンプーは複数の種類を取り揃えており、仕上がりのご要望や皮膚・被毛の状態などに合わせて使い分けています。消臭効果に優れた泥シャンプー、より低刺激なシャンプーもオプションにてご利用いただけます。
またハーブパックもビューティー・ドクター・ヘルスの3種類があり、犬種に合わせておすすめのものをご案内いたします。愛犬の皮膚トラブルやにおいにお悩みの方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方はぜひご検討ください。

トリミング中の健康チェックも欠かしません トリマーはワンちゃんの全身を触るので、飼い主さまも気が付かなかった病気の初期症状をトリミング中に見つける機会が多々あります。何か異変を見つけた際は必ず飼い主さまにお伝えし、病気の早期発見・治療に繋げられるよう心掛けていますので、定期的な健康チェックとしてもご利用いただければ幸いです。
毛玉が多い子にはブラッシングの仕方をレクチャーしたりと、ご自宅でのケアに関しても丁寧にアドバイスさせていただきます。

ご自宅にいるかのように寛いでもらえるホテルの環境作りに注力しています ペットホテルではゆったりと過ごせる広めのお部屋をご用意しており、家族同士のワンちゃんであれば一緒の空間で過ごしてもらう事も可能です。お散歩だけでなく、トリマーが近くで見守るなかケージフリーの時間も多めに設けていますので、窮屈な思いをすることはありません。温度管理や衛生面にも常に配慮しています。
滞在中の様子をお写真付きでご報告するサービスも行っていますので、ご希望の方はカウンセリングの際にお申し付けください。

ギャラリー

アクセス

基本情報

店名 パニパニハウス
住所 埼玉県上尾市原新町19-20
アクセス -
電話番号

0066-9809-6470553

営業時間 日曜日:10:00〜18:00, 月曜日:10:00〜18:00, 火曜日:10:00〜18:00, 水曜日:10:00〜18:00, 木曜日:10:00〜18:00, 金曜日:10:00〜18:00, 土曜日:10:00〜18:00, 祝日:10:00〜18:00
定休日 -

localplace知恵袋

Q ペットはいつ病院につれて行くべきですか

A ペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

Q ロシアンブルー(猫)について教えてください。

A ロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

Q 犬のトイレのしつけ方を教えてください

A 犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。