シンフルドギーズ

SINFULDOGGYS

エリア 宝塚
ジャンル ペット、動物病院(その他)

トレーニングを含めたお預かりサービスをご提供します

ホテルでの過ごし方 お泊り中はスタッフが見守るなか、ケージフリーで思い思いに過ごせるような環境を整えています。狭いところが落ち着くといった子の場合はケージの中で過ごしてもらうことももちろん可能ですので、カウンセリングの際遠慮なくお話ください。
お散歩は基本的に1日3回、安全面には十分配慮しつつ、あえて人通りの多い道を選ぶなど環境トレーニングを含めた形で連れて行きます。近隣に、トレーニング用の人工芝を敷いたドッグランもございます。
必要に応じて爪切りや耳掃除といった日頃のメンテナンスも行い、綺麗な状態でワンちゃんをお返ししているのも特徴です。

飼い主さまにご準備いただきたいもの ホテル滞在中のお食事は普段から食べ慣れているものをご持参ください。お散歩をご希望の方はリードも併せてお願いいたします。
また、お家のにおいがついたベッドやお気に入りのおもちゃなど、その子がより安心して過ごせるよう必要なものがあればぜひお持ちいただければと思います。

シッターサービスも便利にご活用ください 「ホテルに預けるほどではないけれどお散歩には連れて行ってほしい」「お留守番の際にご飯をあげてほしい」といった方向けに、散歩代行やお家の鍵をお預かりしてご自宅へお世話に伺うペットシッターサービスなども行っています。たとえお家だとしても長時間のお留守番には、たくさんの危険がひそんでいます。飼い主さまが安心して用事に集中できるようサポートさせていただきますので、是非頼っていただけたら嬉しいです。
しつけ教室について トレーニングでは、レベルの高い芸などが出来る賢いワンちゃんを目指すというよりは、飼い主さまの足元で落ち着いて生活できるような、家庭犬として従順で「いい犬」を育てていきたいと考えています。○○式や訓練所など、現在は様々なトレーニング方法やしつけ教室がありますが、当店ではそういった型にはめることなく、その子その子の性格に合った方法で進められるよう努めていますので、「うちの子にはどんなトレーニングが合うのか分からない…」とお悩みの方もまずは一度カウンセリングにいらしてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒665-0021
兵庫県宝塚市中州2-6-40
電話番号 0066-9803-5885683
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

周辺にある店舗