グルーミングアンドホテルウノホテル

Grooming & Hotel UNO(ホテル)

エリア 板橋区役所前~(都営三田線)
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ペットホテルのことならGrooming &Hotel UNOにお任せください!

お部屋について 日中はお部屋から出してスタッフと遊んだりしますので、お部屋に入りっぱなしということはありません。また、朝夕2回のお散歩にもお連れ致します。なお、サークル利用は交代で行いますので、他のおうちの子との接触はございません。
ネコちゃんはデリケートな子が多いため基本的にお部屋の中で過ごしていただきます。タオルをかけて目隠しにするなど、繊細な気持ちに配慮いたします。
犬猫を同じ空間でお預かりいたしますが、お部屋はお互いに目が合わないよう配置にはしております。
※繁忙期間中は、ケガ防止のためサークル利用は控えさせていただく場合がございます。
ご宿泊について 通信アプリでお友達登録をいただくと、滞在中の様子を1日に2~3回写真や動画を撮影してお送りしております。その際は食欲や排泄の様子など、健康状態などもご報告いたします。
※繁忙期間中は、こちらのサービスは控えさせていただく場合がございます。

2Fがすべてホテルスペースとなっており、スタッフの休憩室も兼ねています。その際スタッフが一緒に遊んであげたり、様子を見てあげたりするなど、必要に応じてコミュニケーションをとるようにしています。

お持物について ご利用の際はいつも食べているごはん、おもちゃ・おやつ・あれば常備薬をお持ちください。ワンちゃんはお散歩用のリードやハーネスもご一緒にご準備をお願いいたします。その他お持ち込みになりたいものがあればスタッフまでご相談ください。
ごはんについては冷蔵庫や電子レンジがございますので、手作りのごはんにもご対応可能です。

シニアの子について 当ホテルでは年齢制限を設けずにお預かりしております。
より綿密にカウンセリングを行い、健康状態に不安な点がないかを確認いたします。また、同意書にサインもいただいております。
ご予定が決まりましたら、お早めにご相談くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒174-0063
東京都板橋区前野町3-25-4NEO HOUSE 1F・2F
電話番号 0066-9809-6636503
アクセス 東武東上線「ときわ台駅」よりバス7分下車 徒歩約1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

周辺にある店舗

最近見た店舗