リール

Rire

エリア 代々木上原・東北沢
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまと動物たちが笑顔溢れる日々を送れるようサポートさせていただきます

ご家族ごとに寄り添ったホリスティックセラピーをご提案いたします ホリスティックセラピーは体、精神、環境が程良く調和し、最良のクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)を得ている状態を真の健康とする考えのもと、自然療法などを用いて3つのバランスを整え、動物たちが本来持つ自然治癒力を高めていく治療方法です。他の掛かり付けの動物病院に通いつつ、そのサポートとして当院でホリスティックセラピーを受けられる方もいらっしゃいます。
まずは飼い主さまとじっくりお話しした上で動物たちの状態を確認させていただき、ご意向や動物の個性、四季や環境の変化に合わせた、ご家族ごとに最適な診療方法をご提案いたします。飼い主さまにも動物にも無理なく継続できる方法をご提案できるよう努めていますので、診察時は些細な事も気兼ねなくお聞かせください。

優しい音楽が流れるなかアロマを炊き、ご家族さまだけの空間と時間をお作りします 当院では完全予約制でカウンセリングや診療を行っており、飼い主さまとじっくりお話できる時間を設けています。また心と体、内側と外側の全体的なバランスを整えていただけるよう、待合室にはご家族ごとに合ったアロマを焚いて優しい音楽を流し、飼い主さまと動物のための空間、時間をお作りしています。
動物に最適な漢方、食事選びのお手伝いをいたします 漢方カウンセリングでは、その子の体質に合う漢方を東洋医学の視点から選んでいきます。未病治療、代替治療、シニアケアの際はもちろん、病気になる前の体質改善としてもご利用いただければ幸いです。体質診断シートもお渡ししていますので、日常のケアにお役立てください。
食事カウンセリングでは手作りごはんやフード、トッピング選びを、飼い主さまのライフスタイル、動物の体質、薬膳や栄養学の視点からご提案いたします。食事は心と体を作り、エネルギーを整える大切なものです。内容を変えるだけで改善に向かう病気、防げる病気がたくさんあります。また、飼い主さまと動物との大切なコミュニケーションツールの一環でもあります。栄養素毎の必要gを計算した表入りの、手作りごはんが簡単にできるレシピも一緒にお渡ししていますので、初めて調理される方もご安心ください。

獣医師とトリマーか連携し、1頭1頭に合わせたトリミングを行います 当院ではトリミングも行っており、ワンちゃんに限らずネコちゃんにもご利用いただけます。新規の子は、まずは獣医師による診察を受けていただきますので、シニアや持病がある子もお気軽にご相談ください。トリマーも施術中は全身の健康状態や様子を注視し、何か異変を見つけた際は即座に獣医師に相談していますので、定期的な健康チェックも兼ねてご利用いただけます。
おひとりおひとりにあった食事、食事療法をご提案しております 当院ではワンちゃんネコちゃんとの健やかな暮らしをサポートしています。
食事カウンセリングでは薬膳の視点も入れながら現在疾患をお持ちの子、体調を崩しやすい子、健康な子もますますの健やかなhappylifeに合わせて現在の疾患や体質や季節、性格や生活環境、おひとりおひとりにあった食事、食事療法をご提案しております。
術前、術後、療養中、療養後の体力アップ、免疫力向上などの相補治療にも大変おすすめです。
また、ワンちゃんネコちゃんやご家族、ご自身のために中医学や薬膳を学ばれたい方のためのコースもご用意しております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜12:00
14:00〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒151-0064
東京都渋谷区上原2‐28‐8久米プラザ1B
電話番号 0066-9809-6636293
アクセス 渋谷駅よりバスで15分、バス停より徒歩3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗