ドッグサロンディル

ドッグサロン DiL

エリア 豊中
ジャンル ペットサロン、トリミング

1頭1頭の気持ちに寄り添うことを大切にしています

愛犬のことをお聞かせください 飼い主さまのお迎えを待つ時間ひとつにしても、お店の隅でゆっくりと過ごしたいのか、人が行き交う窓側の方が好きなのか、その子その子でリラックスできる環境は異なります。ワンちゃんのことを1つでも多く理解してあげるためにも、事前に好きなものや安心できるものをお持ちいただけるようお声掛けしております。カウンセリング時はワンちゃんのことをアンケート式でお伺いしておりますので、何か気になることがあれば遠慮なくお申し付けください。
シャンプーへのこだわり シャンプーは計6種類以上のご用意があり、その子のその日の状態を確認した上で最適だと感じたものをこちらでセレクトさせていただきます。お口周りやお尻はどのワンちゃんも共通して汚れやすい部分となりますが、それぞれの場所に付着する汚れの種類は異なります。しっかりと汚れを落としてあげられるよう、目元用や肛門周り用など部位ごとでもシャンプー剤を使い分けているのも特徴です。全てのコースでウルトラファインバブルシャワーを使用し、丁寧に洗い流していきます。

オプションでご用意している炭酸温浴は、気持ち良いからなのか途中で寝てしまう子もいるほど。たくさんのワンちゃんに使っていただきたい当店おすすめのメニューですのでこの機会にぜひお試しください。

コースについて 当店の料金形態は少し特殊で、犬種別などではなく美容のトータル時間によってコースが設定されています。例えば、ダックス(ロングコート)のシャンプーと部分カットであれば約1時間半のショートコース。デザインカットを含んだトイプードルのトリミングであれば約3時間半のロングコースなど、同じ犬種であってもその子の状態や施術内容でプランは変わってきます。トリミング中の休憩時間などは上記の時間に含まれませんのでご安心ください。時間制料金ではありますが、時間にとらわれず、ワンちゃんと過ごす時間を大切にしています。
本格的なフォトブースで思い出に残る1枚を トリミング後は当店自慢のフォトブースでお写真撮影を行っています。ワンちゃん本人の可愛さをより引き立たせることはもちろん、アレンジを加えても使いやすいよう、背景はあえてシンプルなものや無地にしているのもこだわりポイント。撮影に関するセミナーを受講したり、プロカメラマンさんからマンツーマンで撮影テクニックを教わり、他のサロンにはないようなお写真を、心を込めてお撮りしています。
一眼レフカメラを使って撮影いたしますのでこちらもお楽しみにお迎えにいらしてくださいね。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒560-0052
大阪府豊中市春日町2-1-1玉田ビル102
電話番号 0066-9809-6749213
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

周辺にある店舗

最近見た店舗