ノザワドウブツビョウイン

のざわ動物病院

エリア 笛吹・石和温泉
ジャンル 動物病院、獣医師

動物たちの元気と幸せをサポートします

診療方針 全科で幅広く診察を行っており、いつでも気軽にご相談いただける環境で地域の獣医療の窓口となれるよう取り組んでいます。
診察の際にはご相談いただく内容と基本的な身体検査を基に、何を検査するべきか、どんな問題が考えられるかの診断を的確に行うよう心掛けており、培った知識・経験と検査によるデータを踏まえその子ごとに適切な治療をご提案いたします。

気軽で身近に、頼れる環境 動物病院が苦手な子でも出来るだけ落ち着いて過ごせるよう自然体での対応を心掛けており、動物はもちろん、飼い主さまに対しても常にフラットな目線でご相談させていただいております。
また、お話を伺う時間を十分に設けています。「その子にとって、現実的にどんな方法が適切か」をご家族ごとのお考えや事情に合わせてご提案いたしますので、気になる事やご要望は何でもお伝えください。お付き合いを通して、動物、飼い主さま、獣医師の間に信頼関係を築いていければ嬉しく思います。

営業時間

09:00〜12:00
15:30〜18:30

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒405-0075
山梨県笛吹市一宮町東原262-1
アクセス 勝沼バイパス/甲州街道/国道20号 経由 車で8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

周辺にある店舗