イヌトネコノシロペットキャッスル

犬と猫の城 ペットキャッスル

最寄駅 下井草駅 南口 徒歩 1分
エリア 下落合・鷺ノ宮・下井草
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまは勿論、ワンちゃんネコちゃんにも喜んで来てもらえる場所を目指しています

飼い主さまとのコミュニケーションを大切に、愛犬に最適なカットをご提案いたします カウンセリングの際は飼い主さまのご要望をお伺いした上で、ワンちゃんの骨格や毛量・毛質などを確認し、その子にぴったりのカットをご提案いたします。お好みのカットの画像やお写真がございましたら、ぜひご持参ください。その他、愛犬との暮らしのなかで何かお困り事がございましたら気兼ねなくご相談いただければと思います。
トリミング経験の浅いパピーの場合は小まめに様子を確認しつつ、ときには休憩を挟みながらその子に無理のない範囲で慎重にご対応いたします。トリミングが苦手な子も、回数を重ねながら少しずつ慣れてもらえるよう優しくサポートいたしますので、どうぞご安心ください。

ワンちゃんの体に優しいシャンプーで、皮膚・被毛の健康をサポートいたします シャンプーはデリケート肌の子にも安心してご利用いただけるよう低刺激のものにこだわり、複数の種類のなかから皮膚の状態や汚れ具合に合わせて使い分けています。掛かり付けの動物病院で処方された薬用シャンプーをご持参いただく事も可能です。(当店でもオプションにてご用意しています。)
また、泥パックや泡パックなどもオプションにてご利用いただけますので、愛犬の皮膚トラブルやにおいにお悩みの方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方はぜひご検討ください。
今後もメニュー内容を増やしていく予定で、より1頭1頭の皮膚・被毛の状態に合ったケアをご提供できるよう計画中です。

要予約でセルフトリミング室をお貸ししています 店内にはレンタルセルフトリミング室を設けており、こちらも飼い主さまからご好評いただいています。トリミングテーブルやシンク、ドライヤーの他、別途料金でタオルやシャンプーのお貸出しも可能です。愛犬とのスキンシップがてら、ぜひご利用されてみてはいかがでしょうか。
ワンちゃんネコちゃんにリラックスして過ごしてもらえる環境をご用意しています ペットホテルではワンちゃんネコちゃんにリラックスして過ごしてもらえる環境作りに注力し、お泊りから数時間のお預かりまで幅広くご対応いたします。
ワンちゃんは基本的に犬舎のなかではなく、ケージフリーでのびのびと過ごしてもらっています。(夜間はお部屋のなかでゆっくり休んでもらいます。)ご予約状況に空きがあれば追加料金で個室もご利用いただけますので、同じ家族同士の子たちを一緒に過ごさせたい、広い空間でゆったりと過ごさせたい方はお気軽にお申し付けください。また、お散歩は1日2回行っています。
ネコちゃんのお預かりスペースは地下にあり、ワンちゃんたちと離れていますので、繊細な子もリラックスして過ごせます。

宿泊をご検討中の場合、ワンちゃんネコちゃんに場所に慣れてもらえるよう、また、スタッフがその子の性格を把握できるよう、事前に一時預かりやトリミングのご利用をおすすめしています。より安全・快適にお泊りしてもらうためにもご検討いただけますと幸いです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日
住所 〒167-0022
東京都杉並区下井草2-39-7
電話番号 0066-9809-7563883
最寄駅 西武新宿線  下井草駅 南口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗