イヌノビヨウシツラブ

犬の美容室LOVE

エリア 世羅・府中・神石高原
ジャンル ペットサロン、トリミング

愛犬の魅力を引き出す、地域に根差したトリミングサロンです

飼い主さまのご要望や愛犬の事を詳しくお聞かせください お預かりする前にカウンセリングの時間を十分に設け、飼い主さまとトリマーとで仕上がりのイメージに相違が無いよう細部までヒアリングいたします。既往歴など、お預けするにあたって何か不安に感じる事がございましたら気兼ねなくお申し付けください。
またシニアのワンちゃんも、飼い主さまとお話した上でその子に無理のない範囲でご対応いたします。その子の状態によってはお受けできない場合もありますが、まずは一度ご相談いただければと思います。

1頭1頭のペースを大切にトリミングにあたっています 初めて来店したワンちゃんのなかには慣れない環境に緊張している様子の子もいますので、すぐに距離を縮める事はせず、まずは店内を散策してもらいながら少しずつサロンの雰囲気に慣れてもらえるよう配慮しています。その子のペースを大切にトリミングを進めていくよう心掛けていますので、場所見知り・人見知りがある子もご安心ください。
こだわりのシャンプーで皮膚・被毛の健康を守ります シャンプーはデリケート肌の子にも安全にご利用いただけるよう、皮膚・被毛に優しい製品にこだわっており、複数の種類のなかから皮膚の状態や汚れ具合、年齢などに合わせて使い分けています。また、シルクの泡パック、ハーブパック、HYDRAシャンプーもオプションにてご利用いただけますので、愛犬の皮膚トラブルやにおいにお悩みの方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方は、ぜひご検討ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒726-0005
広島県府中市府中町552
電話番号 0066-9809-7564483
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗