アトリエドッグ

atelier D.O.G

エリア 要町~平和台(有楽町線)
ジャンル ペットサロン、トリミング

その子のペースに寄り添った、優しいトリミングをご提供します

トリミングの負担を少しでも減らせるように その子のことをひとつでも多く理解してあげられるよう、普段どのように過ごしているか、何が好きなのかといったことは事前にお伺いしています。教えていただいた情報を踏まえ、トリミング中ちょっと気を引かせる際におもちゃを使ってみたり、終わった後に一緒に少し遊んだりと今日一日が楽しい思い出になるよう努めていますので、些細な情報でも共有していただけると助かります。
おパンツカットや前髪を縛るスタイルなどお洒落なデザインカットも承っているほか、ジャックラッセルやノーフォークといったテリア犬のプラッキングにもご対応可能です。「こんなスタイルにしてみたい」などご要望がありましたら遠慮なくご相談ください。

スキンケアに力を入れています 最近は皮膚トラブルを抱えているワンちゃんネコちゃんも多く、そういった子の皮膚被毛の健康を少しでもサポートしてあげたいとの想いから、オゾンシャワーと保湿ケアは通常コース内に含ませていただきました。オゾンシャワーはゴシゴシと無理に擦ることなく汚れを浮かしてくれるため、動物たちのデリケートなお肌への負担を軽減。ベタベタ汚れにお悩みの子にもおすすめです。保湿ケアで使用しているスプレーは、店内でも販売していますので、ぜひお家でのお手入れでも使ってみてください。
その子その子に合ったシャンプーをお選びします シャンプーはアミノ酸系の皮膚に優しいものや、保湿力の高いものなど計4種類ほどをご用意しており、その子の皮膚被毛の状態を確認させていただいた上でピッタリだと感じたものをセレクト。シャンプーする際は摩擦が起きないよう優しく洗ってあげることが大切です。
また、当店では年齢制限を設けずシニアのトリミングにもご対応しており、そういった体力の少ない子のための、かけ流しシャンプーなどもご用意。泡立てる、洗う、というような工程を省けるため、時短トリミングにも繋がります。

“飼い主さま目線”がコンセプト。併設のペットホテルについて 私自身が一飼い主の立場として「こんな環境だったら安心して任せられる」という目線で考えた工夫をたっぷり取り入れたホテルを2022年10月1日にOPENしました。1日1回以上お散歩に連れて行くことはもちろん、ワンちゃんたちは基本的にスタッフが見守る中、ケージフリーで店内を自由に過ごしてもらっています。「ごはんをしっかり食べました」というようなちょっとしたご報告や、ワンちゃんの様子を撮影したお写真はSNSアプリ等を使って飼い主さまにお送りいたしますので、こちらもお楽しみにしていてくださいね。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:00

基本情報

住所 〒171-0044
東京都豊島区千早1-3-14
電話番号 0066-9803-3321073
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Qラガマフィン(猫)について教えてください。

    Aラガマフィンは、アメリカ合衆国で生まれた猫種です。彼らは大きくて力強い体格を持ち、長い被毛と豊かな尾を特徴としています。彼らは愛情深くて友好的であり、人との関わりを楽しむことができます。また、知覚能力も高く、トレーニングができます。ラガマフィンは活発で遊び好きであり、刺激が必要な場合があります。彼らは人との交流や適切な運動を通じて幸せを感じることができます。ラガマフィンは普通のブラシで毛べらしをする必要がありますが、シャンプーはあまり必要ありません。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗