ヨコハマイソゴドウブツビョウイン

横浜磯子どうぶつ病院

エリア 磯子・根岸・杉田
ジャンル 動物病院、獣医師

小さな家族に大きな安心を

動物たちが心地よい「ペットファースト」な環境づくり 動物たちが「あそこならまた行っても大丈夫かな」と思ってくれるような環境づくりを大切にしています。
例えばネコちゃんはワンちゃんのにおいや声などを感じるだけでストレスを感じてしまい、これまで病院に連れてくるのが難しかった子もいるかと思います。当院は国際機関であるISFMより「キャットフレンドリークリニック」のゴールド病院に認定されています。待合室・診察室・入院室・ホテルを全て犬猫で分けておりますので、負担も軽くなるのではないでしょうか。
また、屋上にドッグランもご用意しています。老犬老猫ホームへ入居中の子やホテルお預かり中の子などが安全にご利用いただけます。

最新かつ適切でわかりやすい治療 治療は飼い主さまと力を合わせて初めて良い結果が出るものだと考えています。
だからこそ一方的なご提案ではいけませんし、ご納得・ご賛同いただけないまま進めてしまうのも禁物です。
また、同じ病気であってもその子の年齢・体調・ご家庭の環境などはそれぞれ異なりますので、「この病気だからこの治療」という教科書通りの対応は致しません。その子としっかりと向き合い、ご家族の意見を尊重しながら、目の前のワンちゃん・ネコちゃんにとってのベストを尽くしたいと思います。

予防医療から高度な医療まで幅広くカバー 当院は予防医療や一次診療はもちろん、二次診療(高度医療)にも対応可能です。
設備面も充実しておりますし、獣医師も複数在籍しております。経験のない症状であっても複数の視点から考察することができますし、それぞれのネットワークを駆使して解決にあたることができます。お困りのことがあればどうぞご相談ください。
循環器・ネコの診療・外科治療については特に注力している分野となりますので、セカンドオピニオンをご希望の場合はお申し付けください。ご利用の場合はこれまでの治療や服用したお薬など、経緯が分かる資料をご持参いただけますようお願いいたします。

介護問題について相談もできる、老犬老猫ホーム 長く生きてくれるのは嬉しい反面、思ってもみなかった症状が出てくることがあります。
例えば認知症になると、一日中鳴き続ける・一晩中徘徊するなど人間同様の症状が現れ、家庭内が疲弊してしまうということも珍しい話ではありません。しかし、こういった相談をすると「飼い主なんだから最後まで面倒みるのが当然でしょう」という一見正論に見える厳しい言葉で追い込まれて、誰にも言えなくなってしまうのです。
当院は老犬老猫ホームをもち、利用しなかったとしても介護について気軽に相談していただける環境を整えています。昼間はホームに預けて、夜間だけ一緒に過ごすなど、ケースバイケースで様々な使い方をご提案させていただきます。
大切な家族の問題です。ご家庭内だけで抱え込まずに、ご相談いただければ幸いです。

※かかりつけの子以外でもご相談いただけます

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜22:00

基本情報

住所 〒235-0042
神奈川県横浜市磯子区上中里町388-1
電話番号 0066-9803-3694563
アクセス 横浜市営バス「上中里町バス停」目の前
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗