レオンズドギードッグトレーニングキョウシツ

Leon\'s Doggy ドッグトレーニング教室

エリア 松戸市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ドッグトレーナー目線で作り上げた、ワンちゃんに最適な空間をご用意しています

全部屋個室、ドッグランでの運動時間も設けています お部屋は全て個室で、大型犬も余裕を持って過ごせる広さです。同じ家族同士の小型犬であれば一緒のお部屋で過ごさせる事もできます。(割引きもございます。)WEBカメラを設置しており、離れた場所からもすぐにスタッフが様子を確認する事が可能です。人の出入りが多いとワンちゃんたちがリラックスできませんので、感情の起伏を抑えるためにもなるべくカメラを通して様子を確認するようにしています。
また、人工芝を敷いたドッグランで1日2回運動の時間を設けています。他のワンちゃんとコミュニケーションが取れる子であれば、飼い主さまに確認した上で一緒に遊ばせています。スタッフが近くで見守るなか遊ばせていますので、どうぞご安心ください。
ご希望があれば、滞在中の様子をお写真付きでご報告いたします。

愛犬の事を詳しくお聞かせください カウンセリングの際はワンちゃんの性格や生活スタイルの他、ストレスを感じたときにどういった行動を取るのか、お預けするにあたって何か不安に感じる事はあるかなどもお伺いしています。慣れない環境で過ごす際、ワンちゃんには少なからずストレスが掛かってしまうものです。1頭1頭の個性や特徴に合わせて少しでもストレスを軽減できるよう柔軟にご対応いたしますので、些細な事も気兼ねなくお聞かせください。
10歳以上の子も健康状態を一旦確認し、飼い主さまとお話した上で出来る限りお預かりいたします。

チェックイン時にご用意いただきたいもの ご飯はいつも食べている物をご持参ください。宿泊日数分、1回に与える量を小分けにしていただけますと幸いです。飼い主さまやワンちゃんのにおいが付いた寝具、食器、毛布、タオル、クレートなどがあるとリラックスしてくれやすいので、ぜひご用意いただければと思います。
なお、狂犬病・混合ワクチン接種証明書(接種から1年以内)は受付当日に必ずご持参ください。飼い主さまの写真付き本人確認書類もコピーを取らせていただきます。

ご自宅までお伺いし、ご家族ごとに合ったトレーニング方法をレッスンいたします 当施設では訪問トレーニングをメインに行っています。飼い主さまとワンちゃんたちが実際に暮らす環境下でのレッスンとなりますので、ご家族さまにより適した内容で進める事が可能です。まずはトレーナーがやって見せ、それを飼い主さまにも実践していただきます。
因みに、しつけで一番やってはいけないのが怒る事。怒ることで萎縮してしまう子もいますが、「構ってもらっている」と感じて同じことを繰り返してしまう子もなかにはいます。また、人の子供と違って「約束だよ」などと言っても意味は通じません。
ワンちゃんが気持ちよく学習していけるよう、しっかりと行動学に沿ってレッスンいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00

基本情報

住所 〒270-2204
千葉県松戸市六実2-13-1
電話番号 0066-9803-3694513
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

周辺にある店舗

最近見た店舗