ドッグケア

ドッグケア(ホテル)

エリア 笛吹・石和温泉
ジャンル ペット、動物病院(その他)

飼い主さまもワンちゃんも安心してご利用できる、親しみやすさが魅力のホテルです

一匹ずつ、その子専用のスペースにてお預かりいたします 当ホテルでお預かり中のワンちゃんは、それぞれ専用の木製の犬舎にて、一匹ずつお過ごしいただきます。お家と違う環境で飼い主さまと離れて過ごすことは、ワンちゃんにとっても不安なことでストレスを感じることでしょう。そんなワンちゃんのお預かり中のストレスを少しでも和らげ、ゆったりと心地よく過ごしてもらえるように、広めのお部屋をご用意いたしました。一頭ずつのお預かりが基本となっておりますが、多頭飼いの飼い主さまで、ワンちゃん同士同じお部屋でのお預かりをご希望される際には、大きめのお部屋にて一緒に過ごせるようにご対応いたします。ご予約の際にお申し付けください。また、ご予約前のお部屋の見学も可能となっております。事前にご連絡の上、どうぞお気軽にお越しください。
1日2回のお散歩タイムで、リフレッシュ&運動不足の解消をいたします ホテルでのご滞在時には、1日2回のお散歩タイムをご用意しています。ワンちゃんにとって、お散歩はお楽しみの時間の一つです。当ホテルでは、ワンちゃんがしっかりと体を動かしてリフレッシュすることができるように、1回あたりのお散歩時間は30分ほどと長めに設けています。お散歩に出かける際には、家族同士であれば一緒に、それ以外のワンちゃんにつきましては一頭ずつのご対応となります。ご家族以外のワンちゃんと触れ合うことはありませんので、ほかのワンちゃんが苦手な子にも安心していただけます。
ワンちゃんがいつも食べているフード、おやつをご持参ください ホテルご利用時、必ずお持ちいただくものはワンちゃんのお食事です。特別なものではなく、普段食べている、ワンちゃんが食べ慣れたものをお持ちください。持病のある子で、投薬が必要な場合には個別にご対応いたしますので、お気軽にご相談いただければと思います。
また、できるだけいつもの環境に近づけることも、ワンちゃんの安心感につながります。ワンちゃんがいつも使っている毛布やベッド、飼い主さまの匂いがついているもの、いつも遊んでいるお気に入りのおもちゃなどがありましたら、どうぞ一緒にご持参ください。

トリミングサロンも併設。滞在に合わせてトリミングのご利用もいただけます ホテルのご利用と合わせて、併設のトリミングサロンのご利用も可能となっています。お預かり中に、カットやシャンプーをご希望の場合には、ホテルご予約時に合わせてお伝えください。お家にお帰りのタイミングに合わせて、施術いたします。当サロンでは、皮膚病やアレルギーなど肌トラブルを抱えている子や皮膚の弱い子にも安心してご利用いただけるように、お肌にやさしい「ナノバブルオゾンペットシャワー」を導入いたしました。サロンご利用のすべてのワンちゃんに使っていただけるように、オプションメニューではなく、標準装備としています。超微細なオゾンの気泡が毛穴の奥の汚れや皮脂をしっかり分解・洗浄。お肌に負担をかけずに、すっきり汚れを落とします。シャンプー剤につきましても、ワンちゃんのお肌への負担を考慮し、刺激の少ない安心して使えるものや薬用シャンプーもご用意。ワンちゃんの状態を見ながら、その子に合ったものをお選びするようにしていますので、安心してお任せください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00

基本情報

住所 〒406-0813
山梨県笛吹市御坂町上黒駒488
電話番号 0066-9802-9686763
アクセス バス停「石和温泉駅」より徒歩4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

周辺にある店舗

最近見た店舗