ワンワンビヨウシツノンノン

ワンワン美容室 ノンノン

エリア 多治見・土佐・瑞浪
ジャンル ペットサロン、トリミング

オールシザーカットで、ぬいぐるみのような愛らしさを

シャンプーについて 化学上の理論的裏付けのある正しい製品開発をコンセプトとした「ZOIC」や、フランス製オーガニックペットケアブランド「BIOGANCE」といったシャンプーを使用。オゾン水のかけ流しも標準装備としています。オゾン水は我が愛猫のケアに使って効果を大きく実感できたことから、使った方がいいと思われる子には積極的に使っています。
ネコちゃんは性格によって出来る・出来ないがありますが、シャンプーとグルーミングをお受けしています。その際飼い主さまにお付き添いいただくようお願いしております。予めご了承くださいませ。

オプションについて より手触り良く、スタイリングが決まりやすくなる「C-CELL`LINO(シセルリノ)」という最高級ラインのシャンプーをオプションでご用意しています。触れた瞬間、他のシャンプーを使った時とはっきり違いを感じる極上の撫で心地に、きっと感動していただけると思います。
また、ジャグジーも導入。人間用と同じ構造になっており、毛穴の奥の汚れを掻き出すように落としていきます。余分な皮脂汚れがありませんので被毛が驚くほどふんわり。
ぜひ愛犬のケアに取り入れてみてください。

シニア・病気の子について 年齢や病気での制限は設けておりませんが、トリミングをすることで健康を害してはいけませんので、事前にかかりつけの病院にて診察を受け、許可をもらってからご利用ください。
また、虹の橋へ旅立つ前にどうしてもきれいにしてあげたいという御依頼もよくいただきます。数日後には旅立つであろう我が子をきれいにしてから見送ってあげたいと思う気持ちは、ワンちゃん・ネコちゃんたちと暮らしてきた私にとっても他人事ではありません。お困りの際はご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒509-5141
岐阜県土岐市泉岩畑町1-1
電話番号 0066-9803-3694893
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qエキゾチック(猫)について教えてください。

    Aエキゾチックショートヘア(Exotic Shorthair)は、ペルシャ猫の遺伝子を持つ猫種で、被毛は短く密であり、顔立ちは平らで鼻が短い特徴があります。個体差はありますが、一般的には穏やかでおだやかな性格を持ち、遊ぶことよりもひっそりとくつろぐことを好みます。また、飼い主に対しても愛情深く忠実であり、人懐っこい性格が特徴です。エキゾチックは美しい見た目と飼いやすさから、人気のあるペットとして知られています。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

周辺にある店舗

最近見た店舗