エディーヒロシマドウブツビョウイン

エディーひろしま動物病院

エリア 安佐北区
ジャンル 動物病院、獣医師

動物たちとの健やかな暮らしを多方面からサポートさせていただきます

診療方針について 「根拠に基づく医療」(EBM)は当院の診療の基幹です。例えば、お腹が痛いのであれば、とりあえず整腸剤を飲んでみるのではなく、「なぜお腹が痛くなったのか」という初動の部分を特に丁寧に探ってから、診療を進めていくことを大切にしています。
症状が出ている排泄物(お写真も可)、普段食べているごはん、今までの検査・予防歴などがあれば診察の際にお持ちいただけますと幸いです。
ご家族ごとに最適な治療をご提案するために ペットに対する考え方、生活スタイル、治療にかけられる費用などが各ご家庭で異なるのはあたりまえのこと。ワンちゃんとそのご家族ごとに合ったオーダーメイドの治療をご提案するためにも、診療の際は飼い主さまのお話にしっかりと耳を傾けることを意識しています。
「なんとなくでよく分からないけど、先生に任せておく」というよりは、言葉を噛み砕き、出来る限り分かりやすいご説明で飼い主さまにも病気のことをしっかりと理解してもらえるよう努めています。疑問点などありましたら些細な事でもお気軽にご質問ください。
ペットホテルとしてもご利用いただけます 当院の入院室は、ペットホテルとしての利用も可能です。ワンちゃんとネコちゃんとで部屋が分かれていることはもちろん、感染症にかかっている子には別の隔離室をご用意しているので、飼い主さまにも安心してお預けいただけるかと思います。お店で宿泊を断られてしまった高齢犬や介護が必要な子のお預かりにもご対応していますので、まずは一度ご相談くださいね。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒739-1732
広島県広島市安佐北区落合南1丁目3−10
電話番号 0066-9803-3694763
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

周辺にある店舗

最近見た店舗