ドッグディーバー

DOG DIVA

エリア 尼崎
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまとワンちゃんの暮らしをサポートさせていただきます

全てのワンちゃんにご利用いただいているシャンプーマシン 当店はシャンプーマシンを導入しており、通常コース内に含め全てのワンちゃんにご利用いただいています。シャンプーにかかる時間を短縮できるほか、揉み洗いをしなくてもいいため、ワンちゃんの負担軽減にも繋がります。シャンプーの後は静電気予防や速乾性に優れたスプレーを使用しているのもこだわりです。
お洒落なスタイルもお任せください ハート型やテディベアなどのデザインカットだけでなく、ご要望があればカラーリングにもご対応させていただきます。特に人気があるのは、ハート型にカットした被毛を赤色に染めたスタイル。こんなカットスタイルにチャレンジしてみたい!などご希望がありましたら、カウンセリングの際お気軽にご相談ください。
お店に通うのがもっと楽しくなるように トリミングをご利用いただいたワンちゃんには、季節に合わせた柄のリボンやマフラーをお付けして飼い主さまのもとへお返ししています。トリミングを頑張ったご褒美にピッタリのおやつも数種類からひとつ選んでお持ち帰りいただいていますので、こちらも楽しみにお迎えにいらしてくださいね。
高齢犬のトリミングについて 小さな頃から通ってくださっているワンちゃんに関しては、獣医師さんからのOKが出ていれば、高齢になるまで一生涯に渡ってトリミングをさせていただきます。負担をかけないよう出来るだけスピーディーな施術を心がけていることはもちろん、ワンちゃん自身が快適に過ごせるスタイルをご提案。お顔に関しては、ベタベタが気になるお口周りはスッキリとさせつつトップはふんわりと仕上げるなど、可愛さも残せるよう意識しています。

※10歳以上の新規のワンちゃんのトリミングはお断りさせていただいています。予めご了承ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:00

基本情報

定休日 木曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒661-0965
兵庫県尼崎市次屋3-10-17
電話番号 0066-9803-3798003
アクセス バス 尼崎市内線[24系統]阪急園田[北]行 五反田停留所より徒歩2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗