カイロプラクティックサロンユズノキ

カイロプラクティックサロンゆずのき

エリア 松戸市
ジャンル 美容、サロン(その他)

千葉県松戸市にあるカイロプラクティックサロンゆずのきの情報です。(◆JR常磐線(上野~取手) 北小金駅より車でお越しの場合 北口を出て右に曲がり、1つ目の角を左に曲がり、道のりに進み1つ目の信号を左に曲がりしばらく真っ直ぐ進みます。左手に「エネオス」が見えたら、先の角を右に曲がり真っ直ぐ進みます。約940m進んだら左に曲がり、2つ目の角を右に曲がると右手に当店がございます。)

産前産後の骨盤調整や女性特有の体のお悩み、首や肩の辛さにも◎脊椎と骨盤を調整し正しい身体の使い方ができるようサポート☆根本から綺麗と健康を作るサロンです!

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

カイロプラクター平田安紀子

カイロプラクター平田安紀子

産前産後のケアや女性ならではのお悩みなどにも対応していきます。私自身も体の不調を抱えていた経験があります。男児二人の母として、育児に奮闘中。ママ友と話すような感覚で気軽に日頃の悩みや愚痴など話せるようなストレス発散の場所として気軽な気持ちで施術を受けに来てください☆一人一人のお悩みにしっかりと向き合っていけるよう頑張っていきます!

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/22 01:16

営業時間

日曜日:09:30〜18:00 最終受付 15:00, 月曜日:09:30〜18:00 最終受付 15:30, 火曜日:09:30〜18:00 最終受付 15:30, 水曜日:09:30〜18:00 最終受付 15:30, 木曜日:09:30〜18:00 最終受付 15:30, 金曜日:09:30〜18:00 最終受付 15:30, 土曜日:09:30〜18:00 最終受付 15:00, 祝日:09:30〜18:00 最終受付 15:00

基本情報

住所 〒270-0001
千葉県松戸市幸田4-109
クレジットカード 利用可能
アクセス ◆JR常磐線(上野~取手) 北小金駅より車でお越しの場合 北口を出て右に曲がり、1つ目の角を左に曲がり、道のりに進み1つ目の信号を左に曲がりしばらく真っ直ぐ進みます。左手に「エネオス」が見えたら、先の角を右に曲がり真っ直ぐ進みます。約940m進んだら左に曲がり、2つ目の角を右に曲がると右手に当店がございます。
アクセスをみる

localplace体験談

  • リラクゼーションサロンに行ってみたら……。

    ずっと悩まされていた肩こりが見違えるほど改善したよ。お店の雰囲気も癒しの空間で、専門的なセラピストが丁寧にマッサージしてくれるから、気持ちよくてついウトウトしてしまうほど…。本当にすっきりして、日常生活の疲れもなくなった気がする。ストレス解消にも繋がるから、絶対におすすめだよ!

  • アロママッサージ

    先日、身体の緊張とストレスを解放するためにリラクゼーションサロンに行きました。そこでアロママッサージを受けたのですが、その経験は神秘的でとてもリフレッシュできました。マッサージはゆっくりとした動きで、筋肉のこわばりを和らげ、深いリラクゼーション状態に導いてくれました。終わった後、身体が軽く感じ、頭もクリアになりました。また行きたいと思える素晴らしい体験でした。

  • 頑固なこわばりをじっくりほぐしてもらいました!

    疲労やストレスでこわばった体に、我慢する前に一度、リラクゼーションサロンに行ってみてはいかがでしょうか?先日私も訪れてみましたが、頑固なこわばりまで丁寧にほぐしてもらえました。心地良いほどの解放感を味わい、気づけばすっきりとした身体に。ぜひ一度、体のメンテナンスにお試しください。本当にオススメですよ。

localplace知恵袋

  • Q腰痛に対するマッサージの頻度はどれくらいが理想的ですか?

    A腰痛に対するマッサージの頻度は、個人の状態や症状によって異なります。一般的には、週に1回から2回のマッサージを受けることが理想的とされています。しかし、腰痛の原因や程度によっては、週に3回以上の頻度で受ける必要がある場合もあります。マッサージの頻度を決める際には、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。また、個人の感じ方やマッサージの効果によっても調整することが大切です。

  • Q肩こりに効果的なマッサージの技術は何ですか?

    A肩こりに効果的なマッサージの技術にはいくつかあります。まずは、指圧を使って筋肉をほぐすことが大切です。特に首や肩の筋肉に重点を置いて、適切な圧をかけて揉みほぐすと効果的です。また、ストレッチを組み合わせることで筋肉の緊張を解きほぐすことができます。さらに、温熱効果を利用するために温めたタオルや温湿布を使い、血行促進を図るのも効果的です。ただし、個人の状態に合ったマッサージを受けるためには、プロのマッサージ師に相談することをおすすめします。

  • Qマッサージはどのようにして肌の健康を促進しますか?

    Aマッサージは肌の健康を促進するためにさまざまな方法で効果を発揮します。 まず、マッサージによって血液循環が促進されます。これによって酸素や栄養素が細胞に行き渡り、老廃物や毒素が排出されるので、肌のターンオーバーや再生が活性化されます。 また、マッサージはコラーゲンやエラスチンの生成を刺激します。これらの成分は肌を弾力性を与えるために重要であり、マッサージによって肌のハリやツヤが改善されます。 さらに、マッサージはリラクゼーション効果があり、ストレスを軽減する効果があります。ストレスは肌のトラブルの原因となることがありますので、マッサージによってリラックスすることで肌の健康を促進することができます。 以上のように、マッサージは肌の血行促進やコラーゲン生成、ストレス軽減などを通じて肌の健康を促進します。

周辺にある店舗