コンノガンカ

こんの眼科

最寄駅 ・北浦和駅 西口 徒歩 7分
エリア 浦和周辺
ジャンル 眼科

ICLなどによる近視矯正に注力。幅広い目の症状に対応し、将来を見据えた治療を提供いたします

「こんの眼科」は、さいたま市浦和区の北浦和公園近くにあり、見えにくい、ゴロゴロする、二重に見える、痛いといった目の症状の診断・治療を行っています。扱う疾患としては、白内障、緑内障、飛蚊症(ひぶんしょう)、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、眼底出血、網膜剥離、お子さまの斜視・弱視などがあります。また、眼鏡やコンタクトレンズの処方に対応しています。

特に近視矯正に力を入れており、ICLを使用した近視矯正手術(※)をはじめ、手術のいらない近視矯正プログラムのご提案や初期の近視に対する機器を用いたトレーニングなども行っています。白内障手術や飛蚊症のレーザー治療(※)などの幅広い治療にも対応しており、白内障手術は多焦点眼内レンズ(※)もご相談いただけます。

小さなお子さまからご年配の方まで、お一人おひとりの生活背景を考慮しながら、その方に合った治療方針をご提案いたします。丁寧かつ迅速な対応と、患者さまの未来の生活も視野に入れた診療を心がけ、眼科治療を通じて健やかな毎日をサポートいたします。目に気になる症状やお悩みのことがありましたら、どうぞご相談ください。

当院は、京浜東北線「北浦和駅」西口より徒歩約5分です。4台分の駐車場も備えておりますので、お車でもお越しいただけます。

※)は自由診療です。
ICLを使用した近視矯正手術 適応検査:¥6,600(税込)、近視矯正のみ:¥682,000(税込)、近視+乱視矯正:¥792,000(税込) 
飛蚊症レーザー治療 ¥209,000(税込)
多焦点眼内レンズ ¥572,500~\\808,500(税込)
多焦点眼内レンズは「選定療養」です。選定療養とは、患者さまご自身が選択して受ける追加的な医療サービスで、白内障手術の費用は医療保険が使用できますが、多焦点眼内レンズにかかる費用分は自己負担となります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長今野 泰宏

理事長今野 泰宏

さいたま市浦和区常盤の「こんの眼科」の理事長、今野 泰宏です。当院は、皆さまの未来の生活に寄り添った眼科治療を提供したいとの思いから、さいたま市浦和区常盤のこの地に開院いたしました。眼科の基本である「よく見えるようにする」ことを大切にし、患者さまの生活背景を考慮した診療を心がけています。 視力に関して言えば、例えば80代のご年配の方が視力の低下が原因で転倒し、骨折して寝たきりになってしまうケースもあります。そのため、視力の治療をしっかりと受けることは、ご自身の幸せだけでなく、ご家族さまの幸せ、社会の幸せ、さらには日本全体の幸せにつながると考えています。患者さまの未来を思い描きながら、日々の診療に取り組んでまいります。

もっと読む

診療受付時間

09:30〜12:30
15:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤10-7-11KEYAKIHOUSE
電話番号 0066-98010-565026
クレジットカード 利用可能
最寄駅 京浜東北線  ・北浦和駅 西口 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q泌尿器科とは?

    A泌尿器科とは、腎臓、尿管、膀胱、尿道、前立腺、男性器など、尿を排泄するための器官(泌尿器)と男性の生殖器官に関する疾患を診療する医療の専門分野です。これらの器官に関わる炎症、感染症、腫瘍、結石などの様々な疾患を診断、治療します。 また、前立腺がんや膀胱がん、腎臓がんなどの泌尿器系のがんの診療も行います。更に性病、性機能の障害(勃起不全や早漏など)、不妊治療など男性特有の問題にも対応しています。

  • Q外科とは?

    A外科は、体の損傷や病気に対して手術的な処置を行う医学の分野です。外科医は、手術技術や解剖学、生理学などの知識を駆使して、患者の体を切開し、病気や損傷部位を直接修復または除去します。外科は多様な領域に分かれており、例えば心臓外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科などの専門分野があります。外科は進化し続けており、最新の技術や手術法を取り入れることで、患者の治療効果や回復期間を改善し、生活の質を向上させることを目指しています。

  • Q内視鏡とは?

    A内視鏡は、医学的な検査や治療に使用される一種の手術器具です。内視鏡は、体の内部に挿入され、光源やカメラを備えた細長い管で構成されています。内視鏡は、体の中の組織や臓器を観察するために使用され、病変や異常を検出することができます。また、内視鏡は、一部の手術を実施するためにも使用されます。内視鏡検査は非侵襲的な手法であり、従来の外科手術よりも短時間で治療や診断が行われます。

周辺にある店舗