ベベル

bebell

最寄駅 入谷駅 エレベーター口 徒歩 1分
エリア 鶯谷・入谷
ジャンル ペットサロン、トリミング

体の内側も外側も、健康で美しくあってほしいから

ワンちゃんとの信頼関係を築くために お店に初めて来店する子は通常よりも長めにお時間をいただいて、店内を自由に歩き回ってもらったり、一緒に遊んだりする時間を設けています。
まずお店に慣れてもらうことが大事なので、リラックスしたタイミングでトリミングを開始しています。
トリミングはどうしてもワンちゃんにとって嫌なことや苦手なことをする作業が多いので、シャンプー中はお風呂の中でマッサージをしてコリをほぐしたり、リンパの流れを良くして体の状態を確認したりしながら、うっとりと気持ちいいことをたくさんしてあげたいと思っております。トリミング後は体調に変化がないか様子をみてから、お迎えのお電話をさせていただいております。
ワンちゃんだけでなく、飼い主さまも安心して預けられるお店作りを心がけています。
トリミングについて bebellのカット可愛い!と思っていただけるように飼い主さまとしっかりカウンセリングし、ワンちゃんの性格や体調などを考慮の上、ベストスタイルをご提案させていただきます。ご希望はもちろんですが、ご家庭で気になっている点など、ぜひトリマーにお申し付けください。
シャンプーについて シャンプーも使用している機材も実際に当店のトリマーが自分の体や髪を洗ってみて、仕上がりや汚れ落ちについて良さを実感したものを厳選しています。
シャンプーは抗菌作用があると言われるティーツリーというハーブを使った「ティーツリーシャンプー」と、美容液成分で出来た「C-CELL`LINO(シセルリノ)」の2種類をご用意しています。さらに毛穴の奥の汚れやにおいのもとになる雑菌にアプローチして清潔に仕上げる「ターレス社のマイクロバブルバス」が付いたコースもございます。ご希望されるスタイルや求める仕上がり、体質などに合わせて最適なコースをご提案いたします。
また、ブロー中は足元に岩盤浴マットを敷いて、体をきれいにしつつ健康も促進しています。

シニア・病気の子について 年齢や病気で制限は設けていませんが、事前にかかりつけの動物病院でトリミングを受けても問題ないか診ていただいてからご利用ください。体調を見ながら二人がかりで進めるなど、できるだけ負担にならないように配慮しながら対応させていただきます。
また、飼い主さまにはお店でお待ちいただいたり、すぐにお迎えに来ていただけるようスタンバイをお願いしたりするなど、ご協力いただくこともございます。まずはご相談くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒110-0013
東京都台東区入谷1丁目7-9
電話番号 0066-9803-4175063
最寄駅 東京メトロ日比谷線  入谷駅 エレベーター口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

周辺にある店舗

最近見た店舗