ドッグサロンムック

Dog Salon ムック

エリア 塚本・十三・三国
ジャンル ペットサロン、トリミング

大切な家族のことなら何でも相談できる、温かい場所を目指して

ワンちゃんが疲れないトリミング ワンちゃんが生活しやすい、清潔で可愛らしいカットを心がけています。それと同時に、トリミングがワンちゃんにとって負担にならないようにしたいとも考えています。トリマーになる前は、トリミングに行ったら犬が疲れるのは普通のことだと思っていましたが、工夫次第で随分体力の消耗具合が違ってくるものです。
「ワンちゃんがおうちに帰ってからお散歩を楽しめるくらい元気でいられるように」と、私も独自のやり方を編み出してまいりました。トリミングをする前は飼い主さまに「これまでの病気」「服用中のお薬」「性格(お外での態度)」「これまでのサロンで言われたこと」などをお伺いしています。気になることやご不安がありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。

シャンプーが苦手な子にも寄り添えるように 汚れがしっかりと落ちて、かつ肌に優しい弱酸性のシャンプーを使っています。
シャンプーはどうしても怖がる子が多いのですが、シャワーの音や水圧、顔に勢いよくお湯がかかるのが苦手というケースが見受けられます。ですから、カランで静かにお湯を出して手酌でゆっくりかけてあげたり、顔周りはスポンジにお湯を含ませて少しずつかけてあげたりするなど配慮しています。

3種類のハーブパックで肌も被毛も健康に 一押しのオプションはハーブパック。
「毛玉のできやすい子用」「肌がべたつく子用」「肌が乾燥しやすい子用」と3種類ご用意。その子の肌質に合わせて選べるようになっています。ハーブパックの成分は歯磨きもできるので口に入っても問題ないですし、体が温かくなってリラックスできるのもうれしいポイントです。
私の愛犬に使ってとてもよかったですし、私自身も同じシリーズで人間用のヘナを使っていますがとても気に入っています。

年齢を重ねても清潔で快適に過ごしてほしいから 同じ年齢の子であってもワンちゃんによって健康状態も体力も違うので、年齢での利用制限は設けておりません。
飼い主さまのご判断で連れてきていただき、リスクもきちんとご説明してご理解いただいたうえで、大丈夫そうであれば無理のない範囲でケアをさせていただきます。
ただ、あくまでもワンちゃんの健康を第一優先と考えておりますので、当日の健康状態によってはご要望に添えない場合や、施術をお受けできない場合もございますので予めご了承ください。まずはご相談いただければ幸いです。

幼稚園のように楽しく過ごせるフリースペース 当店は広めのスペースがあり、店内で楽しく遊べるようになっています。
1匹でご来店の子はもちろんですが、例えば多頭飼いのお宅の子を一緒にお預かりし、1日かけてトリミングをすることも可能です。先日は3匹きょうだいを朝お預かりしました。多頭飼いのお宅は月に何度もトリミングに連れて行かねばならず大変だと思います。是非ご相談くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒532-0026
大阪府大阪市淀川区塚本1-2-13-101
電話番号 0066-9803-4174863
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

周辺にある店舗

最近見た店舗