チャバタケシカイイン

茶畑歯科医院

最寄駅 仙北町駅 出口 車 10分
盛岡駅 出口 車 10分
エリア 盛岡市
ジャンル 歯科

歯科医院として噛み合わせと顎にアプローチし、身体の歪みを整えます

盛岡市茶畑にある茶畑歯科医院は、東北本線「仙北町駅」から車で10分の場所にあります。駐車場も備えているので、車で来られる場合はご利用ください。土曜日も17時半まで診療を行っていますので、平日は忙しいという方でも通いやすい歯科医院です。

当院は噛み合わせや顎関節症の治療を中心に力を注いでおり、歯周病治療はもちろんのこと、かぶせ物・ブリッジ・義歯の治療、矯正治療(※)など幅広く対応しています。噛み合わせや以前入れたかぶせ物・入れ歯などに違和感があるという患者さまはぜひご相談にいらしてください。

噛み合わせ・全身とのつながりの診察の際は、お口周りの筋肉と身体のつながりなどをわかりやすくお伝えすべく、スライドなどの資料や全身模型を用意して詳細な説明を行っています。またお口のトラブルを未然に予防するためのブラッシング指導やクリーニングにも力を入れています。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長大林 匠

院長大林 匠

当院には虫歯や歯周病はもちろん、腰や肩などの身体の不調に悩み、噛み合わせや顎に原因があるのではと考え、来られる患者さまもいらっしゃいます。私自身も怪我で身体がうまく動かなくなったり、歯の乱れによって悩んだりした経験があります。だからこそ、患者さまのお悩みに寄り添いたいという思いは強いです。私にできることがあれば、ぜひ頼っていただきたいと思います。

もっと読む

診療受付時間

09:30〜13:30
14:30〜17:30

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒020-0822
岩手県盛岡市茶畑1-8-18
電話番号 0066-9803-418585
クレジットカード 利用可能
最寄駅 東北本線  仙北町駅 出口 車 10分
東北本線  盛岡駅 出口 車 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q入れ歯の適切な手入れ方法は何ですか?

    A入れ歯の適切な手入れ方法は以下の通りです。 1. 毎日、食事後に入れ歯を取り外して洗浄します。入れ歯を流水で洗い、歯磨き粉や石鹸を使って優しくブラッシングします。 2. 入れ歯を洗う時は、滑りを防ぐために洗面台の上にタオルを敷いて作業を行います。また、洗面台に置く際は割れないように注意してください。 3. 入れ歯を洗った後は、専用の入れ歯クリーナーや入れ歯用の洗剤でさらに洗浄します。これにより、入れ歯のバクテリアやヤニを取り除くことができます。 4. 入れ歯を洗った後は、十分にすすいでください。入れ歯の上に不純物が残っていると、口の中の感染や口臭の原因となる可能性があります。 5. 入れ歯を保管する際は、乾燥した環境で保管しましょう。水分や湿気が入れ歯に付着すると、カビや菌の繁殖の原因になります。 以上の手順を守ることで、入れ歯を清潔な状態に保つことができます。また、定期的な歯科医院のチェックアップも忘れずに行いましょう。

  • Q幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

    A幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

周辺にある店舗

最近見た店舗