トリミングサロンライラ

トリミングサロン RaiRa

最寄駅 防府駅 港口 徒歩 8分
エリア 防府
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまとワンちゃんが一緒に綺麗になれるお店です

RaiRaの美容について シャンプーは犬種や汚れの状態に合わせて使い分けられるよう2~3種類をご用意しており、トリマーがその子の状態を確認した上で最適だと感じたものをセレクトしています。持込ももちろんOKですので、お気に入りのものや病院で処方されているシャンプーなどがあればぜひご持参ください。
「ワンちゃん特有のにおいが気になる」「静電気が起こりやすくて困っている」など、お悩みの内容に合わせてお選びいただける、シルクの泡パックや泥パックなどのオプションメニューもご準備しております。
高齢犬のトリミングもご相談ください 年齢制限は設けず高齢犬のトリミングにも対応させていただいておりますが、その子の状態によっては飼い主さまに付き添いをお願いする場合もございます。トリミング台の上にひとりで立つのが難しいような子であれば、飼い主さまにワンちゃんのことを支えていただいたり、抱っこしていただくようお願いすることもあるかもしれません。
飼い主さまが近くにいることで、ワンちゃん自身の安心にも繋がるかと思いますのでご協力いただけますと幸いです。

おもてなしの気持ちを込めて トリミング後は、紅葉、ハロウィン、クリスマス…など、季節に合わせたオリジナルのフォトブースでワンちゃんのお写真撮影を行っています。データはSNSアプリを通して飼い主さまにお送りすることも可能です。

※お写真撮影はご新規様優先となります。無理な撮影はワンちゃんの負担にも繋がってしまうため、その子の状態によっては撮影できない場合もございます。予めご了承ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒747-0035
山口県防府市栄町1-6-1KSビル1F
電話番号 0066-9803-4175513
最寄駅 山陽本線  防府駅 港口 徒歩 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗