オーラルメインテナンスクリニックイナゲ

Oral Maintenance Clinic 稲毛

最寄駅 稲毛駅 東口 徒歩 3分
エリア 稲毛区・花見川区
ジャンル 歯科

土曜も18時まで診療、急患対応可能。患者さま一人ひとりに合わせた予防と治療をご提供します

千葉市稲毛区小仲台の「Oral Maintenance Clinic 稲毛」は、総武線・稲毛駅より徒歩3分のところにある歯科医院です。木曜を除く平日と土曜の18時まで診療を行っています。なかなか平日に通院する時間がない方は、ぜひ土曜日の診療をご利用ください。

当院は虫歯や歯周病の治療をはじめ、歯科口腔外科やお子さまのお口を守る小児歯科、予防のための取り組みにも力を入れております。マイクロスコープや歯科用CTも活用して、ていねいな検査を行ったうえでその方に合わせた治療方法を提案できるのが強みです。

院内は段差の少ないバリアフリー設計で、お身体が不自由な方でもエレベーターで移動が可能です。映像資料を使った分かりやすい説明も大切にしていますので、気になることがあれば遠慮せずお尋ねください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長若菜 健弘

院長若菜 健弘

虫歯や欠損を治療し、しっかり噛めるようにすることが歯科医師の努めです。しかし、一度も治療をされたことのないお口に勝るものはありません。一度損なわれてしまった歯や歯茎の健康は、自然と元に戻ることはないからです。 当院は予防に力を入れ、将来治療をする必要のないお口づくりを目指して日々診療しています。初期の異変をご自身で察知することはなかなか大変です。できるだけ定期的に歯科医院へお越しいただき、スタッフの手によって早期に見つけて対処していきましょう。 患者さまを自分の家族のように大切に思う姿勢を大切にしながら、地域密着型の歯科医院として、地元の皆さまの健やかな生活に少しでもお役に立てたら幸いです。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2023/09/21 18:01

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒263-0043
千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目5-14第1若菜ビル3F
電話番号 0066-9803-445335
クレジットカード 利用可能
最寄駅 総武線  稲毛駅 東口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • localplace知恵袋

  • Q簡単な虫歯予防

    A虫歯予防のためには、下記のような簡単な対策が挙げられます。 1. 歯ブラシを使って歯を磨く:朝晩、歯磨き粉と歯ブラシを使って、歯垢や食べかすを取り除きましょう。 2. デンタルフロスを使う:歯ブラシだけでは届きにくい歯の隙間には、デンタルフロスを使って歯垢を取り除きましょう。 3. 口腔内のキレイな状態を保つ:口の中に食べ物が残っている時間を短くするため、食事後に水を飲むなどして口腔内をキレイに保ちましょう。 4. 甘いものを控える:甘いものを摂り過ぎると、虫歯の原因菌が増えてしまいます。できるだけ控えましょう。 5. 歯科医院に通う:歯科医院を定期的に受診し、虫歯の早期発見や歯石の除去など、専門家に相談することも大切です。

  • Q小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

    A一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

  • Q20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。

  • 周辺にある店舗