タカノペットクリニック

たかのペットクリニック

最寄駅 綾瀬駅 東口 徒歩 3分
綾瀬駅 東口 徒歩 3分
エリア 綾瀬・竹ノ塚
ジャンル 動物病院、獣医師
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

飼い主さまのご希望に沿った診療を

診察について 機械で行う検査による数値はもちろん行いますが、問診・視診・聴診・触診などの基本的な検査を行い、両方の内容を照らし合わせて診断を下していきます。直接ワンちゃん・ネコちゃんに接することで、数字で出てこない体からのメッセージを探っていきます。
特に問診で飼い主さまからお聞きする情報は非常に重要。普段どのような飼い方をしているか、どのような食事をしているかなど、一件些細な情報が大きな役に立つことも珍しくないので、気になった事は何でもお話しくださいませ。

安心のために 当院ではワンちゃん・ネコちゃんが落ち着けるように飼い主さまにお立会い頂き、抱っこをしてもらったり声をかけていただいたりしながら診察を進めていきます。
また、具合が悪いところだけを診るのではなく、どんな症状でいらした場合であっても、目とお口のチェック・心音チェック・触診・耳掃除・爪切り・肛門腺絞りをさせていただきます。

日頃から気軽にご来院いただけるように 院内にはトリミングサロンとペットホテルを併設しています。
トリミングサロンは診察がセットになっておりますので、シニア・病気の子・要介護の子などもご相談いただけます。また、当院かかりつけでない子でもご利用いただけます。
シニア・病気・要介護の子について、きちんと状態を把握してからお預かりするためにも、ペットホテルは当院にて診察を受けていただいたことがある子を限定としております。
ご利用を希望される場合は、必ず事前に受診いただけますようお願いいたします。

ペット保険をご利用いただけます 当院はアニコム損保とアイペットと提携。保険にご加入されている場合は窓口清算をご利用いただけますので、保険証をご持参くださいませ。
保険会社によっては診療明細が必要となる場合がありますが、この場合は作成に作成料とお時間をいただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00 -
14:00〜17:00 - - -

基本情報

定休日 木曜日, 祝日
住所 〒120-0005
東京都足立区綾瀬3丁目7-5エムロード1階
電話番号 0066-9803-4509893
最寄駅 常磐線  綾瀬駅 東口 徒歩 3分
東京メトロ千代田線  綾瀬駅 東口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

周辺にある店舗