テイクワン

Take ワン

エリア 一宮・稲沢
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんと飼い主さまが毎日笑顔で過ごせるように

ワンちゃんのことを第一に考えた美容をご提供します シャンプーはオプションのものを含めると計3種類ほどご用意があり、飼い主さまのご要望やワンちゃんの皮膚被毛の状態に合わせて最適だと感じるものをご提案させていただきます。
また、皆さまに気軽にご利用いただけるよう「保湿温浴」は標準として通常コース内に含めてご提供しているのもこだわりのひとつ。シャンプー後のケアとして、保湿成分配合の湯船にゆったりと浸かっていただくので、ワンちゃんにもリラックスしてもらえるのではないでしょうか。

オプションメニューのご紹介 当店いちおしのオプションは「炭酸泉温浴」です。炭酸ガスが毛穴の細かい汚れまで落としていくので、脂っぽさが気になる子や、においにお困りのワンちゃんにもおすすめ。ハーブパックやシルクの泡パックなどのエステメニューもご用意していますので、いつものコースにプラスしてワンランク上の美容もお試しください。
パピーちゃんからシニアになるまで、長いお付き合いをさせていただくために 当店では高齢犬のトリミングも承っています。知らず知らずのうちにワンちゃんに負担をかけることがないよう細心の注意をはらって進めていきます。
ワンちゃんの状態を見させていただくために事前に一度お店にお越しいただいたり、疾患によってはトリミング中も飼い主さまに近くでお待ちいただくようお願いすることもあるかもしれませんが、ワンちゃんのためにもぜひご協力いただけますと幸いです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 - -

基本情報

定休日 火曜日, 水曜日
住所 〒491-0832
愛知県一宮市若竹4-5-16
電話番号 0066-9803-4510113
アクセス 一宮東ICから車で2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

  • Qソマリ(猫)について教えてください。

    Aソマリはの最も目立つ特徴は、美しい長い毛と、鮮やかなアカヒゲカラーの組み合わせです。ソマリは活発で遊び好きな性格を持ち、好奇心旺盛で人懐っこいことが特徴です。また、知的で頭の良い猫とも言われ、トレーニングにも良い反応を示します。ソマリは、飼い主との絆を築き、家族の一員として愛される傾向があります。また、定期的なブラッシングと適切な運動を提供することが重要です。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

周辺にある店舗

最近見た店舗