ペットショップボビーアサヒカワテン

ペットショップボビー旭川店

エリア 旭川市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんが負担に感じないホテルライフを

お預かりについて ワンちゃんはご希望に応じてお散歩いたします。
また、室内にフリースペースがございますので、スタッフが遊ばせてあげる時間も設けています。フリースペースでのお時間も基本は1匹ずつですが、多頭飼いでご利用の場合はご家族一緒に遊ばせることも可能です。
ネコちゃんは基本的にお部屋の中でお過ごしいただきます。

お持物について 当ホテルは手ぶらでご利用いただけますが、ホテル宿泊が初めての子など、ご不安な場合は下記をお持ちいただくと安心してお過ごしいただけると思います。

・普段食べているお食事やおやつ
・ご自宅のにおいが付いたタオルやおもちゃ
※アレルギーがある子についてはお食事をご持参ください。

ご利用について ・1年以内に接種したワクチン接種証明書(犬猫)をご持参ください
・ホテル利用料金は前払いとなります
・妊娠中・病気治療中・御新規にてシニアの子はご利用いただけません

新しいご家族のご紹介について ペットショップボビーではトイプードルやシュナウザー・チワワ・ポメラニアン・マルチーズなどの人気犬種を中心に、自家繁殖で生まれたワンちゃんをご紹介しております。獣医師の先生に診察していただき、健康な状態でご縁を結ばせていただきます。
なお、当店ではお世話に必要なグッズやフードも一式揃いますし、ご家族になった後も育て方やご自宅でのお手入れなどご相談をお受けしています。初めてワンちゃんを迎えたいという方もきっとご安心いただけると思います。新しい家族をとお考えの方は、ぜひ当店のかわいいパピーたちに会いにいらしてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 - - -
10:00〜18:30 - - - - -

基本情報

住所 〒070-0038
北海道旭川市8条通7-2431-10藤六ビル1F
電話番号 0066-9803-4510623
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗