ホウモンシュッチョウトリミングネクサス

訪問出張トリミングNexus(ネクサス)

エリア 京田辺・精華
ジャンル ペットサロン、トリミング

トリマーが来てくれる! ワンちゃんに安心の自宅トリミング

訪問トリミングのメリット 当店では若い子や健康な子だけでなく、シニアや病気の子のトリミングもお受けしています。年齢を重ねたり病気になったりしたからと言ってケアが不要になるわけではありませんから、サロン通いが難しくなったこのケアにお困りの飼い主さまはぜひご相談ください。シャンプーは基本的には当店でご用意しておりますが、皮膚疾患治療のために病院で処方されたものがあれば、そちらを使用いたしますのでお申し付けくださいませ。
もちろん、ワンちゃんの事情だけでなく「免許返納などで移動が難しくなった」「育児や介護があって外出できない」など、飼い主さまサイドの事情でのご相談も多くいただいております。お気軽にご相談くださいませ。

ワンランク上の仕上がり これまでショードッグなども多数手がけておりましたので、仕上がりの良さを求める飼い主さまにもお喜びいただいております。流行のデザインカットなど、洗練されたスタイルもお任せください。スタイルがお決まりでない場合は、ワンちゃんの骨格やお顔立ちに合ったかわいいスタイルをご提案させていただきます。
美しいスタイリングにはシャンプーやブローなど、前段階の工程が非常に重要になってきます。当サロンでご用意しているのは最高級ラインのシャンプー「C-CELL\'LINO(シセルリノ)」シリーズ。皮膚や被毛の状態を整えてくれるので、カットもばっちり決まります。カット犬種でなくても「触れた瞬間違いが分かる」とご好評いただいております。

営業時間

11:00〜20:00

基本情報

住所 〒610-0353
京都府京田辺市松井ケ丘京都府京田辺市-
アクセス 出張範囲 【大阪府】 大阪市、吹田市、茨木市、高槻市、摂津市、箕面市、東大阪市、守口市、門真市、寝屋川市、枚方市、交野市、四条畷市、大東市 【兵庫県】 神戸市、芦屋市、西宮市、宝塚市、伊丹市、尼崎市 【京都府】 京都市、宇治市、向日市、長岡京市、久御山町、京田辺市、精華町八幡市、木津川市、井手町 【奈良県】 奈良市、生駒市
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

周辺にある店舗

最近見た店舗