モフメイト

Moff Mate

エリア 一宮・稲沢
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ネコちゃんたちの第二のお家を目指しています

広々としたネコちゃん専用のスペシャルルームです お部屋は約5畳の広さがあり、家族同士のネコちゃんたちを最大5頭まで同じお部屋でお預かりする事が可能です。快適に過ごしてもらえるよう、温度・湿度管理や衛生面には常に配慮し、キャットタワーや隠れる場所、爪とぎ、おもちゃなども用意しています。
お預かり中の様子を、SNSを用いて報告もいたしますので、ご希望の方はお申し付けください。

お預かりする前に、ネコちゃんの事を丁寧にヒアリングいたします なるべく普段通りのお世話が出来るよう、お預かりする前にカウンセリングの時間を十分に設けています。その子の性格や生活スタイル、健康状態、何か不安に感じる事などありましたら、些細な事も気兼ねなくお申し付けください。
シニアのネコちゃんも、飼い主さまとお話した上で出来る限りお預かりいたします。その子の健康状態によってはお受けできない場合もありますが、まずは一度ご相談いただければと思います。

飼い主さまにご用意いただきたい物 慣れない環境で過ごすストレスを少しでも軽減出来るよう、ネコちゃんが普段食べているお食事と、いつも使用しているトイレの砂(使用済みのトイレの砂を1スコップほど)をご持参いただきますようお願いいたします。
お食事は1回ごとに与える量をこちらで計量する事も出来ますが、小分けしていただけますと幸いです。カリカリにパウチを混ぜる、ふやかしを温めるなどの対応も可能です。
その他に、お家のにおいの付いたお気に入りの毛布、タオル、おもちゃなどもお持ち込みいただけます。
なお、3種もしくは5種混合ワクチンの接種証明書、飼い主さまの身分証明書(新規の方)を受付時に必ずご提示いただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

08:00〜20:00

基本情報

住所 〒491-0859
愛知県一宮市本町2-1-23
電話番号 0066-9803-4615193
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

  • Qエキゾチック(猫)について教えてください。

    Aエキゾチックショートヘア(Exotic Shorthair)は、ペルシャ猫の遺伝子を持つ猫種で、被毛は短く密であり、顔立ちは平らで鼻が短い特徴があります。個体差はありますが、一般的には穏やかでおだやかな性格を持ち、遊ぶことよりもひっそりとくつろぐことを好みます。また、飼い主に対しても愛情深く忠実であり、人懐っこい性格が特徴です。エキゾチックは美しい見た目と飼いやすさから、人気のあるペットとして知られています。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗