ペットフォレストアザミノテン

ペットフォレストあざみ野店

エリア たまプラーザ~市が尾
ジャンル ペットサロン、トリミング

豊かなペットライフのお手伝いをさせていただきます

安心してお任せいただくための工夫 トリミング前後のボディチェックは毎回欠かさず行っており、飼い主さまとの何気ないお話しを通して、毛玉の量や毛質、トリミングを行う上で気を付けなければいけないポイントはないかを確認します。お返しの際にもボディチェックのほか、カットスタイルを一緒にご確認いただいていますので気になる箇所がありましたらお気軽にお申し付けください。
美容へのこだわり シャンプーは、ペットフォレスト共通で使用している香りの良いもののほか、気に入っていただけたらお家でのセルフケアでも気軽にお使いいただける店頭販売されているものなど、オプションを含めると計4種類ほどのご用意がございます。プラスアルファでご利用いただける美容メニューも充実しており、なかでもふんわり仕上がりへと導いてくれる炭酸泉は当店の人気メニュー。虫よけ効果などが期待できるハーブパックは暖かくなる時期に特にオススメです。
愛犬のトリミングにチャレンジしてみませんか 当店にはトリミングスクールを併設しており、トリマーの育成やチケット制を取り入れたトリミングレッスンを行っています。爪切りなどのお手入れを自分で出来るようになりたい、カットに挑戦してみたいなどとお考えの方にもピッタリ。夏休みにはトリマー体験イベントなども開催していますので、ご興味のある方はスタッフまでお声掛けください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒225-0011
神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-25-3
電話番号 0066-9809-6748843
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Q柴犬について教えてください

    A柴犬は、日本原産の小型犬種で、そのコンパクトな体型と、可愛らしい見た目が愛される犬種の一つです。しっかりとした体格と優れた運動能力があります。性格は忠実で活発であり、家族への愛情が深く、自ら警戒心も持ち合わせているため、見知らぬ人や犬に対しては慎重である面があります。飼い主との信頼関係が非常に大切で、しっかりとしたしつけや社会化が求められます。体毛は硬く密集しており、抜け毛が少ないことが特徴で、被毛は赤褐色、黒、黒褐色などがあります。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗